![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146003657/rectangle_large_type_2_3c4d4354d3591fc2c54d162bbc4729ce.jpeg?width=1200)
【新潟コミティア】コミックワークショップに参加しました【勇者のイス】
先日、新潟コミティアに初参加してきまして、
イベント終了後にコミックワークショップの方にもお邪魔してきました。
レポートマンガを描いたので、こちらでは文章も含めて記事にします!
![](https://assets.st-note.com/img/1719935770381-URfKWuOPSy.jpg)
漫画家のbelne先生が講師になっていただいて
漫画のネームや完成原稿のアドバイスを行ってくださるというもの。
存在はティアズマガジンで知ってて、関西版でも見ていただいたことがありますが、ここ、新潟が本場…!
対面式で行われるため、チャレンジャーが座る椅子のことを勇者のイスというそうです。
イカすネーミングだね!
![](https://assets.st-note.com/img/1719935782474-wF4SER00Ls.jpg)
キャラ面積…!
主人公は出番多めに描くようにしてましたが、その面積まではそこまで重要視していなかったです。
というより、登場人物が多かったので、満遍なく出番を出してしまった。
もっと客観的にチェックしてたら気づけてたよな~という反省です。
次はもっと読みやすいマンガが作れるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1719935795108-yMoKQPIJEo.jpg)
あと、トーンに頼らずもっと描こう!と言われました。
これは時間が足りなかったのが敗因です。
総合的にはめちゃくちゃ褒めていただいたので、コミティア行かれるみなさんは、勇気出してチャレンジしよう!とおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/img/1719935806995-dJiX7QpPxn.jpg)
あと、ほかのみなさんの講評、めっちゃ参考になる。
もっていない引き出しに、情報がドガチャガ入ってきて、レベルアップしていく感じがしました。
みんなマンガが好きな人の集まりなの、最高すぎますね。
楽しかったよ~っていうのを伝えたかったのでした。
ありがとう新潟コミティアさん。
絶対また行きます。
ご参加ありがとうございました!
— 新潟コミティア (@niigata_comitia) July 2, 2024
ワークショップのレポートマンガもありがとうございます。
あなたもぜひ「勇者のイス」に座ってみませんか?
次回 #新潟コミティア 59は12月1日(日)に新潟市産業振興センターにて開催です!
ご参加お待ちしています。https://t.co/Ki4QLoKCi2 https://t.co/o22SJm0NM3