中国の桐生ココアンチに呪いのリスト入りされました
【ヘッダー画像】:http://www.kremlin.ru/multimedia/video
Jonas Buddeberg, Bernhard JennyThe Cartography and Geovisualization Group at Oregon State University
ご本人も記事にして欲しいようなので望み通りにしてあげました。
※スパムグループの一味です
前から恐れていた中立を装う勢力(ただのホロアンチ)が取り込まれていた現場を目撃したので少し探りを入れたら早速本性を見せてくれました。
今回はタイトル通り呪いのリスト入りされただけのお話ですが中国側の「桐生ココだけ引退させれば良い」だの「カバー会社に怒っている」という主張に対する矛盾の証拠として今後も突き付けていきたいと思います。
ホロライブ全体が攻撃対象じゃなかったらこんな事しないだろ。
※今まで中国の桐生ココアンチがしてきたこと
なんかアメリカに被害が集中しているんだけどこんなんじゃ中国政府の意向で工作活動してると疑われても文句言えねぇぞ。
これでよくもまぁ恥ずかしげもなく「桐生ココだけ引退させれば良い」だの「カバー会社に怒っている」だのと言えたものだ。
どうせ自分たちに服従しない存在全てが気に入らないだけだろ。
これ、何度も言っているんだけど西部諸国のコンテンツを取り入れる癖に西部諸国の国々の名前が気に入らないとか色々おかしいだろ。
台湾という名前がお嫌い?
じゃあ二度とホロライブCNのCiviaを応援するんじゃねぇぞ!
中国政府様は台湾の文字を隠したいのにホロライブCNのCiviaの母上(※担当絵師を母上と呼びます)は台湾の文字をデカデカと掲げているぞ。
中国の桐生ココアンチ側にとって思想に反することなんだが何で母上が中国政府様が設けたレギュレーション違反しているCiviaを応援しているんだ?
つま先まで矛盾にまみれているぞ。
※大体これ(選択式不買運動)と同じだと思う
あ、同然だけどCiviaや母上に手を出すなら「ホンヤバ!」のコンテンツの質が滅茶苦茶向上するんでよろしく
※前回の記事から引用
凄く当たり前だけど、日本は中国以外にも商売相手がいるんだよね。
だから中国にとって敵国である台湾にもアメリカにも商売しているだけなんだわ。
当然、中国が台湾、チベット、ウイグルの問題で疚しく思っていても日本には関係ないし話であり台湾の名前が見えたぐらいでガタガタ騒ぐんじゃねぇとしかならねぇよ。
大体、いま中国の桐生ココアンチがやっていることはロシアでいえば反ロシア国家(ウクライナ、モルドバなど)の名前を配信中に見せただけの配信者を攻撃するようなものだけどプーチン政権のロシア人でもそこまでやらねぇよ、多分。