
Windows DockerでIOTハウス
WindowsにDocker Desktopをインストール、よくあるプログラム学習のHello worldやLチカだけ終わらない
ノーコードorローコードで充分実用できる物、更に工夫改造して活用して欲しいです
Linux Dockerでは当然のように出来ていた物がWindows Dockerで多々できない事が😅、検証しながら記事を書いて不具合に気づいた時に更新するようにしています、修正→build→検証→イメージのpushとDockerで開発は迅速に行えます😀
実験や遊び学んだ物が実用化出来るフルカスタマイズの実践IOTハウス凄いと思いませんか
BME680環境ガスセンサーで空気質監視、防犯センサー警告とLINE通知、学習型赤外線リモコンNature RemoのローカルAPIで家電操作、ジャービスで音声コマンド、など実験や遊び学んだ物が実用化としてIOTハウスで実践活用出来るようにしたいと思います
3年ほど前に書いたdockerでiot-houseをするではMACやWindowsにDockerを入れて何とかIOT-House_dockerを動かそうとしたけどUSBデバイスをコンテナに接続出来ず断念した
今回Windows11にDocker DesktopをインストールしてUSB接続GPIO[Sunhayato MM-CP2112]をコンテナから直接操作出来るようになったので再度Dockerについて書いてみようと思う

いいなと思ったら応援しよう!
