
あなたは副業をしない、なぜ?
きちんと5時(終業時間と言う意)に帰る事ができる
仕事の仕方を選んで、
個人や家族の生活を充実させるのが
昔から私の言っている仕事への向きあい方です。
その、生活を充実させるのに、
1 家族やご近所なとの交流
2 趣味や勉学、
3 副業で収入源の多様化と自分の能力の生かし方の多様化
があると思います。
1や2で手いっぱいの人はさておき、
1や2をやっても隙間時間があったり、
そもそも1や2が無い人には
3はお勧めです。
#副業で収入源の多様化と
#自分の能力の生かし方の多様化
その時に問題になるのが、
今の勤め先と今後の就職先でのあなたの立ち位置。
先ず今のあなたのいる企業が、副業を認めるか?
これは、世の中ではそういう会社が増えているとしても
あなたの勤め先がそうでない、或いはそうかどうかわからない場合、
悩みますよね?
答え、悩まないで聞いてみる事です。
意外と会社側も表立っては言わなくても
ひそかにそういう方針を取っていたり、
検討中であるかもしれません。
その時は、先行事例として名を揚げると、
あなたの社内での期待も上がるかもしれません。
聞いて、駄目だと言われたら?
徐々に、あなたの副業が如何に会社に役に立つかを
プレゼンして下さい。
その行為自体があなたの能力を活性化し、
あなたがどんな副業が向くのかの確認にもなると思います。
会社に隠すと言う手もあります。
その功罪は想像して下さい。
次に、
#副業の会社の面接
あなたがどんな立ち位置で副業の会社を選んだか聞かれると思います。
その時
1 副業を隠すと?
2 副業を表明すると?
3 副業の届け出を会社にすると?
それぞれどうなるのでしょう?
1 副業を隠すと?
「いつかは言える」のでしょうか?
どこかで、何らかの問題が出始めた時
何とかしのげるのでしょうか?
しのげるかもしれません。
しかし、仕事への集中力は下がりますよね?
大丈夫な人はどうぞ。
2 副業を表明すると?
これにより、
#副業はあなた自身の価値になる事を訴えられる
#副業者の経験は会社の価値になる事を訴えられる
事が企業に伝えられます。
結構、二つの会社に点数が稼げると思いませんか?
3 副業の届け出を会社にすると?
もっとしっかりと手続きをすると
と思いませんか?
世の中には
「できない理由」を考える人と
「できる方法」を考え実行する人の
2種類がいると思います。
Honesty is best policy.
正直が最良の策
ということわざがあります。
正直に問題に向き合い、
「できる方法」を取ってみてください。
#副業を始めるためには
副業を始めるには、5時に仕事を終わらせる
あなた自身の #業務効率の改善が必須 です。
それは、会社にもあなたにもメリットがあります。
デメリットは、あなたの残業代が減る事だけです。
しかし、ボーナスや昇給額は増えるかもしれません。
昇級・昇進も早まるかもしれません。
#副業で得る広い視野
副業での経験はあなたを大きく成長させます。
多分、両方の会社とあなた自身の
3者に得る事が多いと思います。
ここまでよく読んで下さいました。
ありがとう。