他で聞けない政治の話/黒潮町長選挙/小田々ゆたか候補ライブ8/選挙事務終了&選挙費用ゼロ
今日(2020年10月7日)、黒潮町選管に、
貸与された選挙ツールの返却と
選挙活動の収支報告書を提出しました。
収入支出とも0円でした。
現実に使ったのは、多い順に、
ガソリン代、プリンターA4用紙、プリンターのトナー、
画鋲、プリンターやパソコンの電気代。
ぐらいですが、いずれも現金の支出もなく
在庫と、他の業務の付随事項での経費ですから、
妥当な報告だと思います。
ちなみに、びっくりするのは、
今回許される選挙費用は
約240万円です。
何に使うんでしょうね?
その出費の差が、今回の票差だとすれば、
買収ありきの選挙という事になります。
夕飯のそばが伸びるというプレッシャーが有るので、
一旦置きます。
#黒潮町選挙管理委員会の対応の不思議
選挙事務が終わって選挙管理委員会の上席宮川さんが
「小田々ゆたかのnoteに個人情報が洩れる部分がある。
あれは、閲覧の趣旨に抵触する」
と言う趣旨の発言を私に向かってしました。
一部ツイキャスで録画しました。
要領を得ない話がだらだら続いているのですが、
要は、個人情報が洩れているので、その部分を削除してほしい。
という事だったので、画像の個人データ部分を消して
画像を差し替えました。
選管は当人たちの違法行為についてはすっとばし、
あの違法行為の最中に顧問弁護士に相談するといったことも
結局やらず、法的に何の権限もない県に相談したと言っています。
その一方で
彼らの犯罪現場をとらえた証拠写真に
偶々映っていた個人情報のことを
きちんと見つけて、言ってきたわけです。
お役所仕事って面白いですね。