ヒットをめざせ! ジェネリック小林製薬選手権
小林製薬の製品みたいな商品名を考える回です。
この記事は 3 分で読めます。
どうも、あんかけの鯨尺です。
皆さんは、小林製薬をご存知でしょうか。2時間ドラマを観ている時にCMが流れがちな、あの企業です。
小林製薬といえば、印象的なネーミングの商品が多いことでも有名です。
あったらいいな、をカタチにする
その名付けセンスの秘密に迫るため、小林製薬の公式サイトを4〜5時間ほど矯めつ眇めつしていた所、同社の商品のネーミングは大きく2つのパターンに分けられることが見えてきました。
その1【ダジャレパターン】
THE・小林製薬ともいえる王道パターン。基本的に[症状+治す]系の合成語が多いです。「ドラえもん」のひみつ道具感もありますね。
・ケシミン [消す+シミ]
・アットノン [きず痕+non]
・ガスピタン [ガス+ぴたん(と止む)]
・シジラック [四十肩+楽]
・サカムケア [さかむけ+care]
・ギャクリア [逆流+clear]
・熱さまシート [熱冷まし+シート] etc....
その2【一言付け加えるパターン】
「ヨコヨコ」や「その後に」のような、ちょっと気になるワードを付け加えるパターンです。
・ブルーレットおくだけ
・トイレその後に
・トイレ洗浄中
・アンメルツヨコヨコ(ヨコヨコ!?)
・のどぬ〜るスプレー(ぬ〜る!?)
etc....
例外【らしからぬパターン】
小林製薬らしからぬネーミングの商品もあるにはあります。
・無香空間
・イージーファイバー※
・足の冷えない不思議なくつ下※
※下2つはもともとの販売元(グンゼ、桐灰化学)を買収して引き継いだブランドだそうなので、小林製薬っぽくないのは当たり前ですね。その他、公式サイトに載っている「っぽくない」ネーミングの商品はだいたい買収後の外様ブランドです。
インパクト大のネーミングセンスの秘密がわかった所で、本題です。
大ヒット間違いなしの商品名を考えよう
このメソッドを使えば、大ヒット商品を生み出せることが分かりました。
私もオリジナル商品を考えてきたので、さっそくお披露目したいと思います。
クイズ形式になっているので、どんな商品か当ててみてくださいね。
1、ギックリン
2、ハチノア
3、エテコロリ
4、キリンキリン
5、ヒトぬ〜るカバネー
↓正解は下にスクロール↓
↓
↓
1、腰痛用鎮痛剤 [ぎっくり腰+clean]
2、ハチを殺す薬 [蜂+血の雨]
3、サルを殺す薬 [エテ+コロリ]
4、キリンを殺す薬 [キリン+killing]
5、ヒトを殺す薬 [ヒト+塗る+屍(かばね)]