見出し画像

クジラのランドスケープデザイン

 さて、ランドスケープのデザインに戻りますが、敷地のデザインに加え、風景・景観としての目線があるものと捉えています。
※ここまでいろいろと述べてきましたが、自分としてはランドスケープデザイン=風景をデザインすることと捉えたまま(勘違いしたまま)でいます。

敷地デザインとしてのランドスケープデザイン

 ランドスケープデザインの職能として、日本で最も認識されているのが敷地デザインであるかと思います。これは自分自身もランドスケープデザイン事務所に勤務していた頃から取り組んでいたことで、今後も変わらず取り組んでいくものと考えています。
 そのうちクジラなりの敷地デザイン手法など触れてみたいと思っています。

風景としてのランドスケープデザイン

 地域の景観において、良い町並みといわれるものは、必ず多くの敷地、屋外空間がいくつも存在しながらも統一感があるもの。(日本だけでなく、おそらく世界共通のものとして。)

190717_クジラのランドスケープ_21
190717_クジラのランドスケープ_25
190717_クジラのランドスケープ_27
190717_クジラのランドスケープ_28

 これまで述べたデザインの本質を元に風景のデザインを考えると、「敷地内のデザイン」というその場所やそこにあるものだけを対象としたデザインが第一ではなく、「周囲とどのように調和するか?」ということの方が大切という考えに行きつきました。

 それを踏まえてランドスケープデザインの本質を下記のように捉えられると考えています。

ランドスケープデザインの本質

190717_クジラのランドスケープ_31
190717_クジラのランドスケープ_32

 狭義のランドスケープデザインとはイメージが違いますが、こういったことにも重点を置いて取り組んでいきたいと思っています。

 敷地デザイン・風景のデザインと述べてきましたが、整理している間にクジラで取り組むデザインにおいて共通しているものに気づけました。それを次にまとめてみます。

クジラとしてのランドスケープデザイン

 デザインにおいては様々な考え方があり、特にランドスケープの世界では実際の場所があり、自然や建築など多くのものを含んでいる故に、関わる人の考えも人それぞれ全く違うことが多いと感じています。
 ここで大事にしないとと思うのが、場所性と公共性です。その場所ならではの観点で場づくりがされ、不特定多数の利用者・周囲の環境といかに連続するかということかと思っています。
 その関係性をつくることがランドスケープデザインと考え、クジラとしてはそれを大事に取り組んでいければと思うところです。

190717_クジラのランドスケープ_33

 そんなわけで、クジラではランドスケープデザインを、『関係性をつくる(考える)分野』、として捉え、場のデザインを発信していこうと考えています。

 受け売りでもあるのですが、やはり自分はデザイン=コミュニケーションと捉えており、まず伝えることが本分であると考えています。
 場づくりのテーマによって趣やしつらえが変わることはあっても、特に公共の場だったり景観・風景をデザインするランドスケープデザインに携わる1人としては、より多くの人に伝わるものをつくっていくことを心がけたいと思っています。

 これからさらに経験を積めば、もう少し上手く整理できそうな気がしていますが、一旦こんな形で締めようと思います。
 モヤモヤとしている部分や自分が取り組もうと考えているものが、なんとなくでも伝えられているといいのですが。見て頂きありがとうございます。

追記:2024.5.14だいぶ修正しました。

いいなと思ったら応援しよう!