![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47662719/rectangle_large_type_2_9c2b411a0669f12ab235e2e3d85b6134.jpg?width=1200)
第92回可愛らしい前菜に春うらら♪
今回は会席料理をいただきながらのテーブルマナー講座を開催しました。お店は新宿の京王百貨店8F(レストランフロア)にあります『美濃吉』さん。京都の老舗です。こちらの名物は白味噌の椀物です。ちょっととろみがあって、甘味もあって、とても美味しです。
通常の椀物は、薄~いお出汁に椀種が入っているのが一般的ですが、美濃吉さんのこだわりはとろみがある白味噌のお椀です(写メを忘れました)。
丁寧に「紙かいしき」や「青かいしき」が使われているところも、老舗のこだわりかなぁと感じました。
天ぷらの下に敷かれている白い紙をよく見かけると思いますが、昔は器やお皿の代わりに使われていたそうです。
また、青かいしきは、植物の葉(笹・蓮・紫蘇など)を用いて器やお皿代わりにしたもので、殺菌作用や防腐・防臭作用があるので、魚や刺身の下に敷かれます。
いずれも、カジュアルなお店ではあまり見かけないですが、格式のあるお店や老舗では用いられています。
和の文化もお伝えしながら、盛り沢山の情報のテーブルマナー講座です。ご興味がありましたら、ぜひテーブルマナー講座をご利用くださいませ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![お嬢の食いしん坊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47477524/profile_3c01522e3abc84a29e955569cf5b5a24.jpg?width=600&crop=1:1,smart)