1月1日 冬晴れ
新年明けましておめでとうございます。
今年も家族が揃って年越しをして、元旦の朝におせちを食べられる幸せを噛み締めた。
さて、今朝はおせち料理です。
私のお気に入りは伊達巻きと栗きんとん、あとは昆布巻き。
お母さんのおせちを食べたいから実家以外でお正月を過ごすプランは全く視野に入れていない。
おせち料理はすり潰す、裏漉す、結ぶみたいな普段の料理ではまずしないような工程が入っているからか、その手間も含めて圧倒的に美味しいよね。
それに、伊達巻きは書物ににていることから学業成就の願いを込めて、きんとんは金の布団を連想し金運上昇の願い、黒豆はマメに働くとか、、
そういう願いとか思いが込められているところも日本らしくて好き。
良い文化のもとに生まれたんだな〜とふんわりしみじみ思うんだ。
さて、ここで今年の抱負でもかこうかしら。
今年は自分の働き方を見つめる年にしたいのです。昨年から自分の仕事に対する姿勢みたいなものを深掘りし始めたことで、こうであるべきだみたいな自分の中での縛りが緩んできて、だから今年は挑戦をする年にしたい。
世間体とか肩書きとか、両親にはなんて言おうかとかお金のこととか…一旦すっと横に置いてもいいのかな〜と。
そういうの全部とっぱらったときに自分の本当にやりたいこと、好きなことを胸張って話せるんじゃないかな〜とか。
だから挑戦を恐れずまずやってみる年にするぞ!
よしよし。頑張ろうね。