5.[奈良県五條市]柿柿ツアーに行ってきた。
みなさんこんにちは!
よしむらやすなです。
奈良市商工会が企画していたツアーを偶然見つけ、早速意気揚々と大和八木駅からバスに乗り込みツアーに参加。
おはようございま〜す!と元気に他の参加者さんに挨拶をしバスに乗り込む。(もちろん笑顔もセット☺️)
今回は、奈良教育大学、そして京都大学で地理学をおしえていらっしゃる、河本大地先生がガイド役。〇〇が有名です〜とかではなくて、地域、集落の成り立ちなんかを本当に楽しそうにおしえてくださり、興味深い説明がたくさんあった。久々に学生に戻った時のような気分♪f
柿の大生産地、奈良県五條市
奈良県出身なので、五條市はもちろん知った町ではあるが、なかなか足を運ぶこともない、やや山間地域に位置した街。
柿の大産地であり、五條新町という重要伝統的建物群なんかもあったりして、実は柿の他にも見どころはある。
五條の柿
長くなるので割愛するが、五條市では①ハウス柿 ②山の斜面で育てられる柿どちらも盛ん。
農家の人手不足や後継者不足とよく聞くが、ここでは結構若手がいて、あまりその心配はない様子だった。30-40代の就農者がしっかりいてくれるから、ゴルフにもいけている。と年配者からお話をきくことができた。
今回見学させていただいた、東さん宅の柿山。残念ながら、今回は柿収穫後。
柿は手作業で刈り取っていて、家族+アルバイトの方でかなり広大な土地の柿を収穫しているそう。
昔は、枝切りをのこぎりで手切りしてたけど、今は電動で切れちゃうから楽ちん。作業効率が劇的に向上してるらしい。
農作業をみることなんて普段ないから、どの程度、ひとの手が入っていて、システマティックになっているのか、みたことないから、気づきがいっぱい。
柿をステキな果物に✨石井物産株式会社
五條で作られた柿を加工している石井物産株式会社さん。
柿の専門というステキなブランドをつくってるの。奈良のお土産にぜひ。
こちらの商品、以下から購入できます〜♪みてね〜♪
旬の野菜レストラン農悠舎王隠堂
足を伸ばしてぜひこのお店に行ってほしい。
もともと、このレストランは昔ながらの農家のでーーーーっかいおうち解放して、地域のおばちゃんたちがお料理の作り手となってやっているレストラン。
とにかく、ここ何がすごいって…家。お家がすごい。
博物館級のお宝が目白押しで、お料理も美味しいし、おうちが見事。
歴史的なものが好きな方、海外の方なんかは、大感激するとおもう!
私も、今回火縄銃なんて初めてみせてもらった!
おうち見学(レストランのなか)もさせてもらえるので、お時間ある方は探検隊してみてね。
柿ソフトクリーム売ってるから、食べて帰ってやぁ〜✋