![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103402111/rectangle_large_type_2_1cffa7e45a6453f505ca8debc63f88d4.jpeg?width=1200)
23/04/18藤井寺へ
昨日は藤井寺へ。藤を見るなら野田か?信達宿か?でも葛井寺へ行きました。駅を出て南に向かうと花壇?と思う様な花盛りの公園。『ブクンダ公園』と言う変な名前。ツツジに藤にハナミズキやラベンダーに似たハーブの花。香りも良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873178752-NEv3ZecCSX.jpg?width=1200)
初めて行った葛井寺。この字で『ふじいでら』と読むとは!藤まつり期間で大勢の参拝者で賑わってました。お目当ての藤は藤棚は綺麗に咲いていたけど、アーチの場所はイマイチ。大阪なら『信達宿』がやっぱり一番かなぁ。今年は残念だけど行けないなぁ!
![](https://assets.st-note.com/img/1681873188779-rn44mBEQWf.jpg?width=1200)
「せっかく藤井寺に来たんだから『アレ』を見とかないと!」と駅に戻って西に歩いて『藤井寺球場記念モニュメント 』を見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873198424-t4qQKAHYel.jpg)
駅前に戻ると近鉄バスの旧塗装車。今風には『復刻デザイン塗装』と言うらしい。「ダサい」と思ってた色が今は懐かしくモダンにも思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873209043-2SbuJHuuks.jpg)
まだ時間が有るので『変な建物』と思っていた『アイセルシュラホール』へ行ってみました。『藤井寺市立生涯学習センター』との事で2階に藤井寺市内の遺跡から見つかった道具などを展示してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873218703-zS7yOLiSlA.jpg?width=1200)
『アイセルシュラホール』の西南の端に『藤の森古墳 移築石室』が有りました。『畿内では最古級の横穴式石室』との事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873229828-6FBHimXZ4P.jpg)
途中に在った『辛國神社』に参拝したので写真を貼っときます。伊勢神宮遥拝所が在りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681873240826-ILTQuDivs3.jpg?width=1200)