
23/03/14京都の早咲き桜を見物
昨日はお出かけ日和。京都の早咲き桜を見物しました。時間の関係で都心のみです。しかも観光地ではない場所。『一条戻り橋』、『三条大橋』、『元京都市立成徳中学校』。平日だからゆっくりと見る事ができました。

三条で遅めの昼食。バスを降りた直ぐ前の『篠田屋』さん。かなり以前に昼時でこの店を通った時は「古びたお店」と感じてパスしたけれど、この時は『皿盛』で有名なお店とは知りませんでした。今回は「篠田屋さんで皿盛を食べよう」と決めてました。でもメニューを見たらカツカレーも有るんだなぁ。

三条大橋から烏丸へ。久々に新京極や錦市場を歩く事にしました。その前に高瀬川の畔。赤信号に引っかかって振り返ったらお寺。『瑞泉寺』。紅梅に惹かれてお寺の中へ。ここには豊臣秀次公ご一族の墓所がありました。拝んで境内には紅梅の他に椿も咲いてました。『五色八重散椿』の札が掛かってました。

『元京都市立成徳中学校』の北側の『繁盛神社』。ここへは1度参拝した事があります。路地に入った『班女塚』はすっかり忘れてましたが1度来ました。両方とも前回は『まいまい京都』で連れてきて頂きました。この時『繫昌神社』で鈴を戴きました。『繫昌の鈴』。
