僕とアフターアワーズ 第一回
空博実行委員会のEGAです。
次回企画とは少しずれてしまうのですが、先日ガガガspツアー名古屋場所に出演したアフターアワーズ を見て胸が熱くなり僕とアフターアワーズ を一度noteにまとめようと思いました。
まずはアフターアワーズ のプロフィール
アフターアワーズ
Vo&Ba ショーウエムラ
Gt&Vo タミハル
Dr&Vo 上野エルキュール鉄平
ベースボーカルを探していたタミハルと鉄平が、弾き語りで活動していたショーを誘い結成。
バンド名の由来は鉄平の父が梅田で経営するバー「AFTER HOURS」より
転んでないのに泥だらけ。のアフターアワーズ
空博企画にも3度出演いただいたアフターアワーズ ですが、実は初めてアフターアワーズ に出会ったのは実はライブハウスではなく居酒屋のお座敷ライブでした。
今は無き名店「きてみてや」にて細田瑞樹・HoSoVoSo・アフターアワーズ (アコースティックセット)の3マンライブ。
そう、アフターアワーズ を初めて見た時は超レアなアコースティックセットだったのです。
ショー君の歌声、タミハルの超絶ギタープレイ、鉄平のパッション溢れるドラムプレイ
初めて聴いて一発でファンに。これは事件だ。
タミハルが映ってる写真が無いのが残念
当時はHoSoVoSoを見に来たのですが、HoSoVoSoに「今日からアフターアワーズ のファンになるわ」と冗談めく言ったのを覚えてます。
あと鉄平はなぜか唐揚げの話をしていたのも覚えてます。
本来はもっとデカい音でバンドサウンドやってます!と聞き、絶対見に行くからまた早く名古屋来てください!とこの日にお願いしました。
そこから何度か日が経ちショー君は弾き語りで名古屋によく来てくれました
ショー君来るたびに「アフターアワーズ いつ名古屋くるの?はよ来てや!」とお願いしてました。
「中々呼ばれへんねん!大阪来てや!」と毎回問答してました。
確かいつかのHUNNY-BUNNYでショー君にアフターアワーズ 来ないならもう俺が呼ぶわ!と約束したのを覚えています。
その頃は今とは違い自主企画をほぼやってなかった私ですが久々に動き出しました。
私が自主企画をこんなにやるようになってしまった起爆剤は実はアフターアワーズ です。
そして奇跡の夜とも言われた空博企画
「Spring has come」
この日は実は一名出演キャンセルが出て2マンになる予定だったのですが飛び込みで小野雄大君が出演してくれました。(これもまた奇跡だったんですがその話はまた今度)
アフターアワーズ を呼びたい!から始まったこの企画は当然大トリ しかしお客さんはほぼ全員アフターアワーズ 初見。
(なんなら私もフルバンドセットは初めて)
コロナウイルスが流行り出し始めのギリギリでの開催
(他はライブ中止も出てた。1週間遅かったら出来なかった)
あまりにライブ企画としては不安要素が多すぎる、、、ちゃんと皆さん楽しんでもらえるのか、、、
不安なる必要なかったわ。
こんなに盛り上がるのか!ってぐらい大盛り上がり。アフターアワーズ の持つパワーはやはり素晴らしかった。
歌も最高だし演奏力も最高だしパフォーマンスも最高だしトークも最高なんですよね。
こんな3ピースバンドいますか?
初めて見たお客さんも興奮気味に「最高すぎた!」と言ってました。
何より会場ブラジルコーヒーの店長角田さんが
「ど〜〜らかっこいいがん!ヤバいね!最強だわ!」と絶賛してくれたのがとても嬉しかった!
完全にアフターアワーズ が会場をぶちのめしてました。
このライブ企画でライブの持つ力を再認識しました。(この後めちゃくちゃライブ企画する)
この日はショー君はウチに泊まって翌日のHUNNY-BUNNYで行われたショーウエムラトークライブへ
この日は好きな曲5曲を持ち寄りその曲の思い出などをトークするという企画でした。
実は私とショー君は同い年なんです。
その為ショー君がチョイスした曲が刺さりまくり
私は「分かるわぁ〜」しか言ってなかった気がします。
、、、、
書いてて思ったんですがこれ一回じゃ終わらないわ。ここにきてタイトルに第1回と付けました。
とにかくライブを見てほしいバンドアフターアワーズ と 私の記録でした。
第2回も近々には書きます。
アフターアワーズ 「あの日の僕ら」で第一回目を締めます。
なんでも知ってて なんにも分かってなかった
の歌詞に痺れました。
文 空博実行委員会 EGA