見出し画像

#14.どうせ、中華レンズだろ?

やめとけ

Kuh-くぅ-です。

みなさんな「絶対踏み入れてはいけない」モノ、コトはありますか?
ちなみにカメラは踏み入れてはいけない界隈です(*_*)

沼も沼で底なし沼…
カメラ沼はやめとけって思いながらもゴリゴリ推したいです。w

ズボズボに沼最中の私が、さらに踏み入れてはいけない界隈に手を出してしまいました。

そう…それは…


中華レンズ! 

…んなもん絶対買わないと思っていたし、縁なんてないと思っていました…

ただ安いだけ!
だって中華レンズじゃん?
プププ(*´꒳`*)

と、こばかにしておりました…。(謝罪)

だがしかし…!

レンズを調べているうちに!
知らぬ間に!←
この子が飛び込んできて、いつのまにか!←

ポチッてました。こわいこわい。

価格は8000円前後。

ポイント使って5000円を切るくらいの値段で買えてしまいました…

うん。まあ値段相応だろうね。
だって中華レンズだし!!

……ん?
んんん?
これは!?

7artisans 18mm f6.3 ii

こちらのレンズ

パンケーキレンズ
ボディキャップレンズ
UFOレンズ

と、いろいろ名前があるようです。

とにかく薄い。

個人的には、「ボディキャップレンズ」の呼称が一番あっているかとおもいました。

だってレンズキャップいらないし・・・
※あ、これはいつもレンズキャップを無くすあの人に伝えようかな。w

本来?X-E5のようなファインダーなしのカメラにつけるとしっくりくるのかもしれないですが、私のX−T3につけるとこんなかんじ。

なかなかいいです。
これはメイン機になりそうで怖いw

オールドレンズのような描写も想像以上にいいです!フィルムに近いかな?写るんですのような…

個人的にはクラシッククロームとの相性がバツグンでした。
F6固定で、露出を選ばず撮ることに全集中できるのがベスト٩( ᐛ )و

最近、広角推しな私にはぴったりのレンズでした。

というわけで…
中華レンズだとバカにして本当にゴメンなさいでした。orz

やはり、使ってみて、手にしてみて、ホンモノとわかりますね。
2025。早くもベストバイです!

【作例】こんな感じでした。

朝日の光
F値が高い分勝手にウニる
広角のいいところ
何気ないシーンもなんだかエモい
青と赤の出方がいい
モノクロもこんな感じ
是非空にレンズを向けて欲しい
朝の公園もこんなにエモく


こちらの記事も、このレンズでした
(*´꒳`*)

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!