2024/11/30来週の日経平均を考察
今週の振り返り
日経平均終値38,207.81円、日経CFD終値38,283.00円と対日経平均+75.19円で引けました。対日経CFD先週終値だと-292円と下落。
今週は先週よりは動いたもののほぼ横移動なのは変わらず、値幅はCFDですら1,300円。為替の動きが注目ポイントでした。
月曜日に東証プライム売買代金6兆円もあり、株価も一時700円高でしたが材料がなく先物のヘッジにも見え、手出しをしなかった。
翌日はトランプ次期大統領が”truth social”での投稿により関税拡大懸念からの売りが走り、金曜日はまた3兆円台に戻る悲しい週でした。
今週の日経平均ヒートマップ

ヒートマップで見ると緑色も多く見えますが、先週のヒートマップでは赤かった者たちが戻っただけに見える。ただトヨタ自動車を始め自動車関連がとにかく売られ半導体関連も息切れが継続。
リクルートがようやく1万円台で週末を迎えられることになりました。
逆に私も持ってますし皆さんも持っているであろう三菱商事がついに今年の2月の価格にこのままだと年始の価格まで戻ってしまいそうな下げ。
日経CFD週足チャートで考察

緑色の点線は2023年の週足で引いている下値抵抗線なのですが、今週はその価格帯にタッチ。とはいえ2024年は意識されているのかしていないのかいまいち不明な価格であり、8月9月の暴落の実線部分の週足底値で引いている黄色い破線にはまだ届いておらず。
来週も大きな動きを見せるのかは不明、移動平均線もごちゃごちゃしつつヨコヨコ。
もはやテクニカルは何も意味をなさないし、ファンダは日々のニュースで右往左往。
来週の想定
3週連続で同じこと書きますが「PER15.3倍台を狙いたい!」、デイトレでPER15.5倍を狙ったところ翌日は下がるし翌日はEPSまで下がってしまう事態。安全面考えると当初の予定通りPER15倍を狙うのがいいのでしょうか。
PER15倍狙うとなると37,000円前後を狙うしかなくこないようならまた何もできない日々。
日経CFDドル円換算週足チャート

日経CFDドル円換算終値は255.83ドル、為替149.70円/ドル。先週終値から6.23ドルの上昇、為替は5.00円/ドルの円高。
ついに23週移動平均線を超え20週移動平均線タッチの予想があたった!
・・・が、為替が落ちたため日本人には全く恩恵がなく予想を立てた意味もない。
来週の想定
日米の2年金利次第なところもあり、来週の経済指標データが出て、17・18日にFOMC、18・19日は日銀金融政策決定会合を見据えた動きが出ると思うので来週どちらかの形ができたらそれに乗りたいとは思っています。
上昇方面259ドル
150円/ドル:38,850円
145円/ドル:37,555円
下落方面246ドル
155円/ドル:38,130円
150円/ドル:36,900円
今週の為替と日経先物の値動きを見ると為替次第なところが大きい。
〆の紅茶(梅酒ソーダ割り)
今週は動かないと思っていたので九州まで旅行に行ってきました。
そのため土曜日朝のこの記事を夜に書くことに。
相場は動きはしなかったものの個別では結構面白い話もあり日曜日にそのへんはウォッチしておきます。
年末も近づいていますので皆様投資だけではなく身の回りもご注意ください。
それでは皆様良い週末を!
(あくまでも個人予想です、投資は自己責任でお願いします。)