見出し画像

2025/2/15来週の日経平均を考察

今週の振り返り

日経平均終値39,149.21円、日経CFD終値39,122.00円と対日経平均終値-27.21円で引けました。対日経CFD先週終値だと+710円と移動平均下に潜ってしまいました。

今週は先週の終値よりも低い価格から始まりなんとか持ち直したものの先々週の終値までは戻せず終了。とは言え一時は39,600円までの上昇もあり、先物オプションを見る限りでも38,500円以下はまだ買いの状況が続いているため底が固めな週でした。

今週の日経平均ヒートマップ

日経平均週間ヒートマップ(先週金曜日始値~今週金曜日終値)

今週はウイルス対策ソフトで有名なトレンドマイクロ、医療ポータルサイト運営のエムスリー、スマホゲーム会社DeNAが+20%以上の飛躍。
今四半期はデジタルコンテンツが強かったですが、スマホ向けも好調のようです。

日経CFD週足チャートで考察

日経CFD週足チャート

今週は「38,700円で頭抑えられたら下で待ち構えましょう」と想定していましたが、月曜日の時点で上に進んでくれたため案外やりやすかった週でした。火曜日の祝日を挟み水曜日がGUスタートし金曜日のSQ下げで終了。

来週の想定

現在13週線に頭を抑えられ終了しており、来週は39,300円をスルッと超えれば39,700円をもう一度だけど、頭を押さえられると26週線付近の38,700円も見える。
走っても1000円の上下は発生しにくい週だと想定しています。

日経CFDドル円換算週足チャート

日経CFDドル円換算週足チャート

日経CFDドル円換算終値は257.11ドル、為替152.28円/ドル。先週終値から+3.20ドル上昇、為替は0.89円の円安。

今週も為替が暴れ151.2円/ドルから154.8円/ドルまでの幅がありましたが結局上ヒゲの長い陽線。
アメリカ小売売上高が2年ぶりの大幅減と相互関税発動への署名でリスク回避売りによってドルインデックスが年初来安値へ(と言ってもほんの少し下に行っただけ)

来週の想定

円ベースと違いやや上昇パターンへと入っている、今週は実線下値を13週線で支えられ、実線頭は26週線で押さえられている。レンジの上にも行けるパワーはあります。ただし上に行っても為替が下がっていくと円ベースはヨコヨコになる悲しい期間。

上昇方向最大262ドル
為替最小150円/ドル:39,300円
下方向 レンジ中央値254ドル
155円/ドル:39,370円
150円/ドル:38,100円

このあたりが無難な想定、どちらかと言えば株の受給より為替で動きそう。またすること無いかもしれません。

〆の紅茶

株も為替もトランプ政権次第でポンポン動くので、アメリカ民主党政権が上記感好き勝手やってたのを短期間で好き勝手戻すトランプ氏が落ち着くまでは、下で買って上で売る。それ以外は寝てる。これしかなさそうです。

それでは皆様良い週末を
【ディスクレーマー】あくまでも個人予想です、投資は自己責任でお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!