見出し画像

パフ25周年記念祭にぜひご参加ください

そうなんです。気がつけば25年が経ってしまいました。
25年って四半世紀なんですよね。
パフができた年に生まれた赤ちゃんが、いま入社3年めの社員としてバリバリ働いているのが不思議ではありますが、それが25年っていう歳月の重さなのかもしれません。

以下は昨日ハナリー島の島民(会員)向けに配信したメルマガの転載です。まだ読んでいない方々はぜひご一読いただいたうえで、パフ25周年記念祭にご参加ください。大統領リサイタルとは違って無料ですよ~😆


こんにちは。ハナリー島大統領の釘崎です。

きょうのメルマガは、珍しくハナリー島の宣伝ではありません。

知らない人も増えてきましたが、実は私、ハナリー島の大統領に着任する前は株式会社パフの社長を務めておりました。
※株式会社パフのホームページ⬇️


パフはひとことで言うと、企業の新卒採用を計画・設計段階から入社に至るまで(最近では入社3年目までの新人の定着&活躍のための研修も含めて)全域に渡って支援する会社です。

「パフ」という社名は、ピーター・ポール&マリー(1960年代に世界的に活躍したフォークシンガー)の代表曲である「Puff」が由来です。
Puffというのは魔法の竜(マジックドラゴン)。そしてPuffが棲んでいたのが「ハナリー島」なんですよね。
つまり、パフ⇒マジックドラゴン⇒ハナリー島・・・と、すべてが繋がっているわけでして(笑)。

そんな株式会社パフを創業したのが1997年12月12日。なんと、まもなく25周年を迎えることになりました。

設立20周年の時には、日本橋公会堂という大きな会場を貸切って盛大な記念イベントを開催したのですが、今回はコロナ禍ということもありオンラインのみでのイベントとなりました。

直接お会いできないのは寂しいのですが、オンラインなら定員の制限もありませんし、移動の時間も交通費もかかりません。
ハナリー島の島民になってくださっている方々には、ぜひともご参加いただけますと幸いです。
きっと魔法の竜のパフも、喜んでくれると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━
◆詳細、お申込みはこちらです

━━━━━━━━━━━━━━━━

以下、プログラムの概要と見どころです。

■第一部(13:00〜14:30)「ここがヘンだよ就活生vsここがヘンだよ採用担当」の見どころ
➡HR業界著名陣、現役採用担当、現役学生が「朝まで生テレビ」っぽく真面目に激論。演出一切なしのライブをお楽しみください。
※つい先日、現社長の吉川安由さんに無茶ぶりされて私が司会を務めることになりました。真面目にはやれない気がします(^^;

■第二部(15:00~16:30)「100 questions」の見どころ
➡パフのスタッフのほぼ全員が参加。45分間で100の質問に答えます。この際だから聞きたい!ってことが聞けちゃいます。

■第三部(19:00~21:00)「ついに実現!(気持ちは)朝までつきしま村塾」の見どころ
➡吉田松陰の「松下村塾」をもじって西暦2000年に生み出したパフ伝統の「つきしま村塾」。オンラインではありますが、酒を飲みながら大いに語り合いましょう!

以上、今回はパフ25周年記念イベント「25周年記念祭」のお知らせでした。

<追伸>
最後にやっぱりリサイタルの宣伝をさせてください(^^ゞ
明後日11月22日はさだまさし、11月30日は長渕剛、12月15日はTulip、12月23日は総集編(兼ハヤシリナエ誕生祝)です。

「さだまさし」は人気ないだろうなーと思っていたんですが、意外や意外、定員まであと3名となりました。お申込はどうぞお早めに^^

逆に11月30日の「長渕剛の日」は(大統領誕生日でもありw)すぐに満員御礼になるかと思いきや・・・まだガラガラです(-_-;)。25周年の前夜祭としてご参加いただけると嬉しいです。


12月15日の「Tulipの日」と、12月23日の「総集編」はまだ先なので、来週のメルマガで詳細をお知らせしますね(^^)v
※今後のリサイタルの詳細&お申込はこちらから

ということで、最後はリサイタルの宣伝でした笑。みなさんのご来島をお待ちしております。


さて、本日は創業間もない1999年夏に働いていたインターン生(いまは魔法の錬金術師)が来島することになっています。貸切なので鍋にでもしようかな。では、白菜と春菊をスーパーで買ったうえで行ってきます!

いいなと思ったら応援しよう!