理由わからん

資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走(読売新聞オンライン)

#Yahooニュース

価格の高騰が背景にありストップする事業が今後増えるのは、人件費がかなりのプッシュコストと成り得る
日本のインフレとは一体…

2024年インバウンド消費額8兆円突破で過去最高。 1人当たり旅行支出22.7万円、欧米豪の伸び率高く 観光庁が1月15日に発表した2024年訪日外国人消費動向調査(速報)によると、外国人旅行消費額総額は前年より53.4%増の8兆1395億円と過去最高を更新した
海外からの外貨がこれだけ流れているのに何故価値が上がらない物なのか…
失われた40年の爪痕が如何に深刻だったかが物語る物なのか…
コロナ禍が呼んだ3年余りで日本の景色が一変している
観光客は海外勢が多い

UNWTO2(国連世界観光機関)によると、新型コロナウイルス感染症拡大前の2019年(令和元年) の外国人旅行者受入数は、日本は3,188万人で12位(アジアで3位)となった。

観光庁の調査[1]によると、2024年1〜9月の訪日外国人による消費額は5兆8,582億円に達し、過去最高額となった2023年の年間記録(5兆3,065億円)をすでに上回りました。特に中国からの消費額が全体の3割を占めており、円安やパンデミック収束も観光需要を後押ししています。こうしたなか、宿泊費や飲食費も上昇し、観光産業全体の売り上げは好調…とある中、飲食店の倒産も多い
これはどう言う事なのか?

やはりロシアの侵攻が要因の様な気がします
外からの材料に外貨が逃げている可能性も否めない上に、人件費と…
雇う側がかなりの痛手を受けている
でも、出国税で1000円/人徴収してるからインバウンドは恩恵のはずなんですが…
複雑過ぎて意味わからん

2024年問題からなる人材投資が…
2025年のプッシュコストを呼び込む
何処から手を付ければ人材確保なるのか?
迷走中である

いいなと思ったら応援しよう!