![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159340102/rectangle_large_type_2_d9a1f20ad841de2a9fd7538f0c63e3e7.png?width=1200)
Photo by
ohsilow
ローマは1日にしてならず
サバンナ八木真澄、難関資格に合格 「世界一ゆるい勉強法」2年半続けて「FP1級」に【コメント全文】(オリコン)
fp1級…
合格率10%程度の狭き門
働きながらの合格は凄い勉強熱心
私も2級をチャレンジいたしましたが噛るどころか参考書見てギブアップこれができる人と出来ない人の差なんだと身を持って体験しました
傍からみれば2級くらいと思うかもですが、専門的知識がないとパッと見で終わりますてか終わりました
やはり、年金の本見て理解不能になるはずです
社労士、宅建等内容的に其辺を学ぶ訳ですから…
ずぶの素人は寝る間を惜しんでやる根性が必要かも?
だけど問題はこの後です
年々政策等変わり法的な物が変わる市場…
さらなる成長を遂げる為講習等を受ける必要があるのも事実
ちゃんと考え行動しないと宝の持ち腐れと化してしまいます
その分、タレントとして活躍される八木さんはコメンテーターとか1級保持者のポジションの番組掲げる事も講演の講師としても引く手数多でしょう
長らくそのお仕事で活躍する事でしょうね