
Photo by
featurecompass
大変な産業
一旦減少し始めると、なかなか現状まで回復できない産業は酪農家である
毎日欠かさず朝夕搾乳をしないといけないし、年間に1回の分娩も容易に出来ない
2ヶ月の搾乳停止期間(乾乳期)がありその間に胎児が大きくなりお産に備えると…
皆さんは、乳牛ってずっと牛乳が搾らると勘違いしてる方が多いかと思いますが…
お産後1年から1年半の間に搾乳をしながら次のお産に備え受精をしてと…
全く違うホルモンをバランス良く作用させないと受胎も搾乳も出来ない究極の栄養バランスでこの生理現象をコントロールさせると言う技術が必要です。
子供を産み哺乳をしながら次の子供をと考えると女性の方はえっ?と思う方もいらっしゃるかもしれないほど大変な技術です
ですので、一旦減少に転じると復活がなかなか難しいのが現状です
所得が厳しいのも現状ですが、労働環境の改善や分業化(餌を作る、搾乳等)の必要性も叫ばれています