見出し画像

とうとう塾の看板がついた!

こんにちは。
久賀塾の久保田です。

昨日、とうとう看板をビルに設置しました!
わ~~!

出来る限り大きいのにしよう、ということで、こんなサイズになりました。
ロゴになっているお家の中に本のマークは、高校の同級生が作ってくれたものです。

私塾だから、生徒の居場所になるような塾にしたくて、お家の要素を。
そして、勉強に欠かせない教科書やノートの要素も。
さらにシンプルで、分かりやすく、どこにでも使えるものを…。
という理想をすべて叶えてくれた最高のロゴです。

ちなみに、塾の名前である『久賀塾』は、私の旧姓の久保田と、夫の山賀から1文字ずつ取ったものです。
シンプルですね。笑

本当に色々悩み、迷走して英語にしようとしたり、詩的に文章にしたりもしましたが、一目で塾と分かって読みやすいことが一番大切だと思い直し、久賀塾としました。

実はもともと夫の山賀は、『修身斉家治国平天下』から塾の名前を取っていました。
個人事業の屋号は『修身教育グループ』で、今までやっていた大学受験専門の塾は『斉家塾』。

こうなると次は『治国』なのですが…国を治める塾ってちょっとヤバそうなので…かといって『天下塾』もちょっと…。
ということでその流れを外れて、新しく名前を考えました。

昔の生徒からは、
「次は治国塾じゃなかったんですか」
とメッセージをもらいました。
ごめんね。笑

小さめの看板もつけました。

浮かれてピースしました。
この白い部分には、定期的に更新したいお知らせを張り付けて使う予定です。

塾を開いたビル、4階建てで…。
看板を設置したいのは3階の部分だったのですが、場所が高い分設置代が別途大目にかかってくるとのことで、良い業者さんを探すのに大変苦労しました。

結果、ご縁があり、山賀の昔からの友人のツテで、理想の看板屋さんを見つけることができ、ようやく設置となりました!

今まで体験授業に来た生徒さんに
「ひっそりやっているので生徒をあまり募集しないんだと思いました」
と言われたりしましたが…。笑

これで周囲の方々にもっと、塾がここにあるんだよ~!とアピールしていけるようになりました!
なんだか大きな前進のようで嬉しいです。



いいなと思ったら応援しよう!