
久賀塾の2022年(前半)
こんばんは。
上板橋の学習塾、久賀塾の久保田です。
あっという間に年が明け、もう1月7日ですね。
令和は5年になりました。
久賀塾は昨年2022年に上板橋にオープンし、今日まで生徒を増やしながら前進しています。
年を越したタイミングではありますが、昨年度を振り返ってみようと思います。
各月の我ながらお気に入り記事も載せますのでぜひ読んでみてください。
1月
久賀塾はまだ「斉家塾」という名前で、自由が丘で大学受験の塾を開いていました。
この年の共通テストは1月15・16日。
思い出:テスト後の自己採点で泣きながら電話してきた生徒を慰める夜22時

2月
私立の大学受験が絶賛始まっていました。
全員私立を第一志望としていたため、毎日のように誰かがおらず、また、毎日のように合格発表がありました。
思い出:家のある上板橋から自由が丘まで、毎日片道1時間の道のりのバイク通勤(極寒)

3月
全員の進路が決まりました。
上板橋に新しい物件(現・久賀塾)を借りて、DIYで改装を始めています。
自由が丘のテナントにはお別れ。
思い出:卒塾生たちがたくさん手伝ってくれた引っ越し・卒塾パーティー@久賀塾


4月
いよいよ上板橋で開塾です。
中学生対象で始めたため、本当にゼロからのスタートとなりました。
思い出:高校時代の友人に本当に素敵なチラシを作ってもらった

5月
チラシを配ったりしていました。
HPや名刺ができるものの問い合わせはなく、私たちも仕事としてやっていますから、正直なところ減っていく貯金に戦々恐々としていました。
思い出:いつか来てくれる生徒に思いをはせる日々


6月
久賀塾に初めての問い合わせがありました。
久賀塾用に作ったメールアドレスの方に通知が来た時、リビングで山賀と2人、小躍りしたのをよく覚えています。
思い出:卒塾生もよちゃん自主開催の誕生日パーティー

ここまででいったん前半戦が終了です。
後半戦は本当に怒涛の展開で、私もほとんど記憶がないくらいあっという間に過ぎていきました。
楽しみにしてくださいね。