VALORANTのコンペティティブで思うことを書いていく
今コンペティティブのランクはゴールド3と底辺な自分ですが、やるからには勝ちたい気持ちは常にある。
そこでこんなランク帯でもどんな時は勝てたか、負けたかを書いていきたい。
個人の感想みたいなものなのであまり鵜呑みにはしないでね。
ボイスチャットってかなり必要だと思う件
ボイスチャットって日本人の特徴なのか嫌がるというか敷居が高いというか全然喋らんのよね。
そこで、ボイスチャットを積極的にしていった場合としなかった場合の違いについて書いていく。
ボイスチャットの利点
・敵の行動など逐一報告できる
・敵の被ダメージ報告で状況を把握できる
・エントリーなど戦術も合わせやすい
ボイスチャットのダメなところ?
・恥ずかしい
・いちいちボイチャキー押すのが面倒
こんなところじゃないかなって思います。
連携や報告ってかなり大事で、1v2とかになっても1人がローなら積極的に戦えるなとか、敵がどこにいたから警戒しようとか、Aに敵が多いからBにシフトしようとか色々戦術を変えていける。
ボイスチャットの報告がないと敵の状況が全くわからないままで、戦闘中にチャットで報告されても正直見ている暇なんて無いよね。
そんなことがわかっていてもやっぱり恥ずかしいし、味方が戦っているときに話したら解除音が聞こえないかなとか足音が聞こえないんじゃ無いかって考えてしまうがそんなのはどうでもいいと思うようにしてます。
ピン刺してくれるとめっちゃありがたい件
ピン刺すの自分は最初は躊躇っていましたが、自分の立場になって考えたところピン刺してもらうとめっちゃ動きやすいやんけ!って思いました。
ピンを刺すところは例えば
・敵がいたところ
・敵がよくいるところ
・敵がワイヤーやタレットが反応したところ
・スパイクの設置したところ
他にもあると思うけどこういうところにピン刺してくれるとめっちゃありがたいもん。
Apexくらいの勢いでピン刺してくれいって思ってるよ!
注意とかで知らしてくれると意図がわかりやすいからそういうところにも配慮してくれるとすごく助かる!
それでピン刺したからって何か意味あるのか?って人に伝えていくと
・スモーク越しに打ち抜くことができる
・壁越しに打ち抜くことができる
・敵の位置を把握して立ち回りを考えられる
結構いいことだらけなんですよ。
放置やトロールがいる件
こいつやる気あるのか?とかそういうのではなく、チームへの妨害とみなせる行為を行うプレイヤーについてですね。
主にプレイしていて迷惑なプレイヤー
・放置、回線などの対戦抜け
・味方への妨害行為
・協調性の無い自己満足プレイ
3つ目はちょっと迷いましたがトロールプレイとして書いておきました。
放置や対戦抜けはマジで最悪です。いきなり4v5は勝ち目かなり薄いんですよね。確か40%くらいなんだっけ?そんなわけで回線抜けしたら即戻ってくればまだ許せるけど萎え落ちはほんとやめてほしいし、このゲーム辞めたほうがいいというかソロゲーだけやってろという話。
味方への妨害行為をするプレイヤーは頭がおかしくなってしまったのかもしれない可能性があるが私は許さない。妨害プレイヤーについては書くことがない程あきれますので即通報でOKです。
協調性が無い自己満足プレイについてなんですが、これは特殊な件のみを例に書いていきます。
私が居てかなり不快に感じたのが、クラシックオンリーで戦わずに敵が近くに来たら撃つだけであきらかな妨害に近いプレイや、唯一のモクキャラのブリムで3つ一気に炊いてショットガンで突撃を永遠に繰り返したり。
といった常識から外れたプレイは味方に迷惑がかかるのでやめようね・・・。
最後に
Riotゲームの開発とかが見てたら伝えたいことが一つだけあって、味方の抜けや妨害行為を報告して、それが認められた場合、敗北をなかったことにしてほしい。というのはR6Sには敵にチーターがいた場合はその負けた試合分の負けポイントが戻ってくる仕組みがあります。こういった良いところは取り入ってほしいと思うところです。
まだ自分も1,000戦くらいしかやってないので浅いですが、こういう風に思っているところで、共感していただけるところも結構あるんじゃ無いかなって思いますね。