![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137590387/rectangle_large_type_2_92616d191001dfd0fb145174c2de754a.png?width=1200)
【動画あり】 とつげきチョッキ持ちによる "鉄壁" テツノカイナの育成論【ポケモンSV】
おはこんハロちゃお、くどおです。
今回は、 "テツノカイナ" について解説します。
また、本記事で解説したテツノカイナの対戦動画のリンクも載せておきますので、こちらもあわせて見てみてください。
ここからテツノカイナの解説に入ります。
はじめに、調整等は以下のとおりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137590581/picture_pc_8ac48b114091e852e689fb368d576e18.gif)
種族値:H154 - A140 - B108 - C50 - D68 - S50
努力値:H252 - A84 - B108 - D60 - S4
性格 :いじっぱり
技構成:ドレインパンチ、れいとうパンチ、ヘビーボンバー、ねこだまし
持ち物:とつげきチョッキ
テラス:くさ
となっています。
努力値の調整意図は以下の通りです。
【 H方面 】
最大限高く
【 B方面 】
【 D方面 】
【 S方面 】
無振テツノカイナ抜き
【採用意図】
この型のテツノカイナを採用した背景としては、
前期 (シーズン16) で "ランドロス" + "テツノカイナ" 構築にボロ負けしたことが多かったので今回は自分で使ってみることにしました。
( "いかく" を撒いてからのテツノカイナが本当に優秀すぎる…)
【立ち回り】
基本選出は以下のとおりです。
・ランドロス
・テツノカイナ
他) カイリュー (ハチマキ持ち) 、パオジアン (ハチマキ持ち)、イーユイ (メガネ持ち)、ハバタクカミ (持ち)
※ テツノカイナは耐久方面の数値が高すぎることから、クッションとしての役割もできるので "こだわり系" のアイテムを持った裏のポケモンとの相性がGOODです!
大まかな立ち回りとしては、
初手こだわり系アイテム持ちのポケモンで場を荒らしてから、裏の "ランドロス" + "テツノカイナ" で対面操作をする動きが良いです。
また、本記事で紹介しているテツノカイナはとつげきチョッキを持たせているので、
・ガチグマ (あかつき)
・ハバタクカミ
・炎オーガポン (つるぎのまいを持っていない型)
・水ウーラオス
との幅広い環境上位のポケモンと正面から撃ち合うことができます。
ぜひ、一度使ってみてください。
今回の記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また、YouTube で対戦動画の投稿もしておりますので、こちらもあわせて
「チェック & チャンネル登録」をお願いします!!