金融資産を増やすことしか興味関心が持てないことに気づいて考え直したこと


最近感じて変化した行動


  • 社会情勢:

2年前から1.6倍も進んだ円安ドル高によるインフレと、異次元の増税に対応するには円預金では守れないので、株の割合を大きめに保有する必要があると日々ポートフォリオを考えていた。


  • 家族関係:

マイホームを見に行ったら、まあまあ高い(田舎でも4000万くらい)ので資産を拡大することの妨げになりそうに感じた。


  • 友人関係

友達や知り合いが結婚したり、自分も子育てに忙しかったりで友達関係が希薄になった。家族付き合い以外に交流は考えているが気の合う人と出会えず。


  • 仕事

週に3~4日の案件の仕事をしているが、もっとお金を早く貯めていくため、案件数を増やしていきたい気持ちにかられていた。


  • 健康

筋トレや運動は継続しているものの、元の体の弱さを払拭できないためか、キツイトレーニングをすると体を壊す。

整骨院やストレッチ専門店で、定期的に体を見てもらっている。


これから意識していきたいスタンス


  • 友人関係

つながりある人は大切にする。

去る者は追わない精神。


  • 家族関係:

良い体験を積むには、マイホームにお金を出すより経験にお金を使いたい。

旅行の体験で出来る思い出や、子供への教育に対して惜しまない意識を大切にする。


  • 趣味

節約も大事と思いつつも、たまの贅沢経験や、やったことがなくて興味があるものは探して積極的に飛び込んでいく、お金はそのために貯めている。


  • 仕事

引き続き週に3~4日のストレス少なめな仕事が理想。

フルタイムでストレスのたまるコミュニケーションが多い業務は私にはNG。

本業+投資+副業の三本柱が良い。


  • 健康

仕事のパフォーマンスや趣味の喜びを最大化するには健康が第一。

食事、睡眠、運動(ストレッチ、筋トレ、ジョギング等)で生涯現役を目指す。


  • 金融投資

趣味としても向き合って続けていきたい。

私は豆腐メンタルと予め解っているので、80%はレバなしインデックス等で持つ。20%は勝負の投資を許す。

(一括投資したあとに暴落して、投資がイヤになって見向きも出来ない状態にならないように、ゆるく分割投資・長期投資のシナリオを組むようにする)

いいなと思ったら応援しよう!