見出し画像

【38日目】儲かるの?「値下がりトップ3」を50日間買ってみた結果。

100日間の株の実験ですが、疲れたので50日にしました。

38日目です、
日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比235円高、
の3万9066円でした。4万円がなかなか遠いですね。
株の実験は、まだまだマイナス収支は変わりませんが、
日経平均の株価が上がると、マイナスが減る傾向です。

株価急落の原因

イビデン

株価が急落した原因は、第三四半期の決算が市場予想を
大幅に下回ったこと
です。
具体的には、売上高が市場予想を下回り、
営業利益も大幅に減少したため、投資家の信頼を失いました。
特に、パソコンや汎用サーバー向けの需要が落ち込んだことが
影響しており、工場の稼働率が低下したことも要因の一つです。

中国塗料 

株価が急落した原因は、ミャンマーの新工場の稼働開始が
軍事クーデータにより見込めなくなったこと
です。
また、塗料原料の高騰も大きな要因となっています。
さらに、決算発表で予想を下回る業績も投資家の信頼を
失う一因となりました。
これらの要因が重なり、急激な株価下落を招いたのです。

コムチュア

株価が急落した主な原因は、4~12月期の連結決算が
市場予想を下回ったこと
です。
具体的には、売上高は前年同期比で6.1%増加しましたが、
営業利益は0.8%減少しました。
特に、オフィス集約に伴うコスト増や人的資本投資の増加
利益を圧迫したことが影響しています。

購入ルールです。

✅100日後を50日後に変更します。

✅ 購入株式は、値下がり率上位3銘柄のみ
✅ 購入額は、1万円から4万円まで、
✅ 5日経った時点ですべて売却(3銘柄)
    → タイミングを考えて売却することに、

資産評価額になります。

資産評価額は、 ¥ 373,420 + ¥ 92,656 = ¥ 466,076
   損益は、  ¥ -2,300 + ¥ ‐1,435  = ¥ ‐3,735  です。

マイナス収支が、若干ですが減りました。
が、まだまだプラス収支には遠いです。

詳細は、PDFで確認できます。

クリックでPDFが開きます。               .
クリックでPDFが開きます。               .

値下がり率TOP3

SBI証券のホームページから

購入価格です。

購入価格は、過去の株価を含め、上記のPDFでも確認できます。

2月6日(15:30)時点

購入銘柄のチャートです。

チャートは、前日と前々日の3日分になります。

イビデン(4062)
中国塗料(4617)
コムチュア(3844)

売却分の株評価額

2月6日に売却

売却した銘柄

アドバンテスト(6857)
メガチップス(6875)
日本製鋼所(5631)

明日購入する値下がり率TOP3

SBI証券のホームページから

株価急落のチャート

JMDC

JMDC(4483)

システムサポートホールディングス 

システムサポート(4396)

ユナイテッドアローズ

Uアローズ(7606)

それでは、明日もよろしくね。

いいなと思ったら応援しよう!