見出し画像

【39日目】儲かるの?「値下がりトップ3」を50日間買ってみた結果。

39日目です、
日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比279円
安の3万8787円でした。4万円がなかなか遠いですね。

株の実験は、まだまだマイナス収支は変わりませんが、
ほんの少しですが、マイナスが減りました。

株価急落の原因

JMDC

株価が2月6日に急落した原因は、前日に発表された第3四半期
の決算内容が市場予想を下回ったためです。
具体的には、期間中の営業利益が会社計画や市場予想を
下回るものでまた、通期の営業利益目標に対し、
目標達成の可能性が市場に向けて受け止められました。

システムサポート 

株価が2月6日に急落した原因について調査しましたが、
提供したリンク先や公開情報からは、
具体的な制約を特定することができませんでした。

ユナイテッドアローズ

株価が2月6日に急落した原因について調査しましたが、
提供したリンク先や公開情報からは、
具体的な制約を特定することができませんでした。

購入ルールです。

✅100日後を50日後に変更します。

✅ 購入株式は、値下がり率上位3銘柄のみ
✅ 購入額は、1万円から4万円まで、
✅ 5日経った時点ですべて売却(3銘柄)
    → タイミングを考えて売却することに、

資産評価額になります。

資産評価額は、 ¥ 371,673 + ¥ 50,906 = ¥ 422,579
   損益は、  ¥ -2,799 + ¥ ‐661  = ¥ ‐3,460  です。

マイナス収支が、ほんの少しですが減りました。
が、まだまだプラス収支には遠いです。

詳細は、PDFで確認できます。

クリックでPDFが開きます。               .
クリックでPDFが開きます。               . 

値下がり率TOP3

SBI証券のホームページから

購入価格です。

購入価格は、過去の株価を含め、上記のPDFでも確認できます。

2月7日(15:30)時点

購入銘柄のチャートです。

チャートは、前日と前々日の3日分になります。

JMDC(4483)
システムサポートHD(4396)
Uアローズ(7606)

売却分の株評価額

2月7日に売却

売却した銘柄

第一工業製薬(4461)
中部鋼鈑(5461)
野村マイクロ・サイエンス(6254)

明日購入する値下がり率TOP3

SBI証券のホームページから

株価急落のチャート(SBI証券のHPより)

TOWA

株価が急落した原因は、6日取引終了後、25年3月期連結業績
予想について売上高を600億円から540億円へ、
営業利益を126億円から92億円へ下方修正すると発表。
これを嫌気した売りが優勢となっている。
スマートフォンやパソコンなどの最終需要の低迷が長引き、
民生品向け半導体やメモリー半導体の投資回復が想定以上に
遅れているため。また、中国経済の先行きや米国の政策動向への
不透明感などから顧客の投資意欲が悪化したことも影響する見込み。

TOWA(6315)

インターメスティ 

ニュースはありませんでした。

インターメスティ(262A)

都築電気

株価が急落した原因は、6日取引終了後、既存株主の金融機関が
保有する株式を売り出すと発表した。
売り出し株数は92万900株で、需要状況に応じて
上限13万8000株のオーバーアロットメントによる売り出しを行う。
売り出し価格は2月17日から同19日までのいずれかの日に決定する。
株式需給の悪化を懸念した売りが出ている。

都築電気(8157)

それでは、明日もよろしくね。

いいなと思ったら応援しよう!