![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27228187/rectangle_large_type_2_bd4859a3278c2b4f85ce89ee80961eea.jpeg?width=1200)
ライターのりょーやになったよ
ども!りょーやです!
ライターの仕事をいただけました。とあるすっごい方の代わりにnoteのライティングをしてます。
やった!
実は、富山で出会いよくしていただいている丸山さんという方の紹介でそういう運びになりました。丸山さん(まるさん)はソフトバンクの方で普段は東京にいるのですが富山の若者のために熱心に動いてらっしゃいます。
すごくフレンドリーに接してくれる方で、なんでも気軽に相談できますし、本を買っていただいたりもしています。恩人で恩師ですね。
丸さんのツイッターはこちら↓
その丸さんの紹介で僕は浜岡さんという方のライターをすることになったのです。僕からすれば、丸さんも浜岡さんも異世界のお方です。身に余る光栄というやつです。
そして、僕のライター初記事が本日公開されました!!
ぜひ、読んでいただけると嬉しいです。
プロジェクトは進む
月に一度、僕、浜岡さん(のりさん)、丸山さん(まるさん)、そして社会人の方数名をまじえzoomでミーティングをします。内容はキャリアについて。
実はのりさん、年間で数百のセッションをこなす、すご腕のプロコーチ。やはり内容がすごいです。学びが深いし、楽しいです。
僕の役目は、浜岡さん(のりさん)がキャリアについて語ったことを整理し編集し文字に起こしていくことです。月に6本のペースで投稿していく計画です。
時たまのりさんご自身が書くこともありますのでお楽しみに。バーチャルオフィスの記事はのりさんが書いてます。
今のうちならコメントも見てもらえると思うので、一流のコーチに質問できるチャンスですよ。
こちら↓
学生に未来を託すやり方
正直、のりさんやまるさんクラスの方ならいろんな出版社の方やプロのライターの方とも繋がりがあるでしょう。にも関わらずここで僕を選んでくれるところにかっこよさと、未来への期待が現れていると思います。
今すでに活躍していて収入もある方が、あえて文章を書ける学生にライターを任せる。そうすることで、自分にある評価を若者へ投資してくれているわけです。
のりさんのnoteで、僕が書いたものは最後の方に僕の紹介が載せられています。こんな風に↓
ここまでしていただいたら、期待に応えないわけにはいきません!そもそも文章を書くのも人の話を聴くのも好きなことなのです!熱量MAX!!
というわけでこれからははまのりさんの記事の方でもよろしくお願いします。
ライターの独り言
僕のnoteではこれから、はまのりさんのプロジェクトの裏側についても語ることがあるかもしれません。
もちろん、今までのような記事も書いていくのでこれからもよろしくお願いします。
もし僕がこの仕事をやりきることができれば学生に新たな生き方が示されるかもしれません。
プチ有名人の代わりに学生などのアマチュアが書き、さっきの画像のように名前と自分のSNSのリンクを最後にのせることでプチ有名人が持っている評価が一部投資される…
夢があるじゃないですか。
頑張ります!
いいなと思ったら応援しよう!
![久高 諒也(Kudaka Ryoya)|対話で情熱を引き出すライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124358368/profile_19f515ee2d4bdf9c836eaa6c67747ab2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)