見出し画像

パルミー365日チャレンジ【259日目~265日目】 ストーリーが伝わる画面づくり講座

今回からストーリーが伝わる画面づくり講座をやっていきます。

259日目

ビジュアルストーリーテリングって何?

自分が思い描いていることを絵だけで世界中の人に伝える。自分の頭の中の映像を共有!

必要なのは誰が、何をして、何を考え感じているのか。何故を補うためにプロップを使う。


260日目

プロップ(小道具)は季語みたいなモノ

プロップは季語みたいなもの。状況をさらに補強するために使う。必要がなければ書かなくていい。どんなプロップを書けばそのキャラクターやストーリーが伝わるかを考えて描く。絵がうまくなくてもストーリーが伝わる。

261日目

資料を使って描く

資料からストーリーを書くために。まずはジェスドロで大雑把に書いてみる。そのあとどこをフォーカスしてみるか書いてみる。ストーリーが伝わる要素以外はそぎ落とす。わかりやすいようにプロップを追加する。より伝わるようにシチュエーションを変えてみる。

できる限り資料は複数用意する。色々なものを合わせて使用する。

262日目

絵でストーリーを伝えるには

ストーリーを伝えるために次の質問をしてみると解像度が上がる。
キャラクターは何者なのか、登場人物の関係性は何なのか。
今までどこにいて何をしていたのか
これからどこに行って、何していたのか
何を欲している、何をしたいと思っている
これらが伝わるようにプロップ、服、背景、ジェスチャー、表情で表現されているか。

日時用的にこれらを意識するといい。Cafeスケッチをするとよい。現実世界を見ながら世界を見渡してみる。アイデアを書こう。

263日目

絵が伝わりにくくなる違和感

絵が伝わりにくくなる違和感は大きくわけて3つ。タンジェント、ルール、プロップ。位置関係がわかりにくくなる要因として物と物が接していること。接すると遠近感や距離感、位置情報がわかりにくくなる。
ルールは知識で持っている構造との齟齬が違和感につながる。完璧にする必要はないが大体あっていることが大事。
ストーリーに関係ないプロップは選択の余地を生むので避ける。読者に選ばせないことが大事。なお伏線やミスリード目的の場合は除く。

264日目

実践;◯◯のストーリーを描く

ここまで習った内容をもとにショートストーリーを描く。何かお題があると書きやすい。今回はコーヒーを飲む。
温泉でコーヒー牛乳を飲むシーン。
おじさん、中年、お風呂上りに飲む。必要なプロップは扇風機と腰タオルと汗かな。

265日目

まとめ

ということでまとめ。絵を書くときは誰が、何をしていて、何を考え感じているかを考えながら書く。それが伝わるように意識することが大事。Cafeスケッチしながら鍛えよう。

まとめ

次回は伝わる表情の描き方・考え方講座を受講します。

次で砂糖先生の講座はラストです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?