
「スティル・オブ・ザ・ナイト」 ホワイトスネイク|心が折れそうになったときのプレイリスト 第122曲
<タイトル>
スティル・オブ・ザ・ナイト
<収録アルバム>
ホワイトスネイク(邦題:サーペンス・アルバム<白蛇の紋章>)
<アーティスト>
ホワイトスネイク
<解説>
イングランド出身のヴォーカリストであるデイヴィッド・カヴァデールを中心に結成されたハードロック・バンドの7thアルバムから。
カヴァデールさんといえば、ディープ・パープルの「バーン(邦題:紫の炎)」を歌った人として認識している方も少なくないでしょう。
ディープ・パープル解散後に、自身のバンドを作るべく、ホワイトスネイクを結成した形です。
しかし、メンバー内のもめごとや家族・自身のご病気など、苦しい期間が長く続きました。
この「サーペンス・アルバム」が大ヒットし、やっと光が見えた感じですが、批評家から「レッド・ツェッペリンを真似ている」など、あらぬ攻撃を受けたりもしました。
今回紹介させていただく「スティル・オブ・ザ・ナイト」は、10分近い大曲ながら、壮大な世界観を持っていて、どこか切なくなるナンバーです。
それはあたかも、カヴァデールさんが向き合ってきた「夜」を投影しているような……
ジョン・サイクスのギターがとにかくかっこよく、オーケストラを思わせるシンセサイザーが泣かせます。
これほど芸術性のあるロックもなかなかないと思います。
個人的には一度だけですが、来日ライブに参加したことがあります。
カヴァデールさんはとにかく笑顔で、パフォーマンスからこれまでの苦労がにじみ出てくるのですが、彼はそれをプラスに表現しているように見受けました。
本当に、音楽をするのが好きで仕方がない人なんだろうなあと、落涙を禁じえませんでした。
すばらしいバンドがあったものです。