![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116790454/rectangle_large_type_2_a32e08f88e049d835f288ef18a4b579d.png?width=1200)
Photo by
momoro66
乳がん治療記③抗がん剤期の過ごし方:食べもの編
食べるのが何よりも
好きな私。
しかし抗がん剤治療中は
味覚が変わってしまい、
食べられない
ものも出てきました。
一方で
美味しく食べられた
ものもたくさんあったので
参考までにまとめてみます。^^
●NGだったもの
・温かいもの全般
・苦味の強い食材
(きゅうり、ブロッコリーなど)
・和だし(かつお、昆布など)
・コーヒー
おうどんが苦い、
カレーの味がしない
などなど変化があって、
自分でも驚きました。
●美味しく感じたもの
・冷たいもの全般
・冷たいお茶漬け
・サンドイッチ
・冷奴
・アイスティー
・炭酸水
・冷たいほうじ茶
・りんご、オレンジなど果物全般
如実に変わった!
と感じたのは、
●苦味を強く感じるようになった
●味がしなくなった
というところ。
※あくまで個人の感想ですが、
まわりのがん友さんも同じような
方が多かったです。
もしかして、
コロナの後遺症とも
似ているのかもしれません。
そして、味覚の変化は
一時的なもので
ずっと続くわけではありません。
私の場合は
毎回、抗がん剤投与から
8日間程度で
ほぼおさまっていました。
抗がん剤治療が完了した今、
すっかり味覚も通常モード。
和食と土鍋にハマって
改めて食いしん坊ライフを
満喫います。^^
いいなと思ったら応援しよう!
![口笛ふくこ@ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117988931/profile_6b6f13aa37935fabffe990ce1c7ca97b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)