排出、解毒するにもエネルギーが必要!!!
おはようございます😊港区白金でボディーメンテナンスをしている窪寺です。
本日のブログは排出、解毒するのにもエネルギーが必要!!!!ってお話です。
新型コロナ騒ぎからもう3年が経過しますね。
ワクチン接種が推奨されてもう5回目。
3回目終わって4回目からは高齢者と基礎疾患がある方、医療従事者となっていたような気がしますが、なんか知らないうちに友人が4回目打ったとか5回目打ったとか言ったりしてるから不思議に思います。
ワクチン接種してその効果ぎあるかないかは置いておいて、薬にしても、ワクチンにしても、アルコールにしても、添加物にしても、農薬にしても、トランス脂肪酸にしても全て脂溶性の毒。
水溶性ならすぐに排出されやすいですが、脂溶性の物はすぐに排出されないで肝臓で解毒、水溶性に分解してから腎臓でろ過して排出しないといけません。
さらに脂肪は貯め込む性質があるので、脂溶性の毒を貯め込んでしまいます。
また、脳や神経細胞、細胞膜は脂質の割合が高いので、脂溶性の毒が脳・神経細胞・細胞膜に入り込んでしまいます。
もしかしたら原因不明の体調不良…、頭が痛い…、やる気が出ない…、ダルい…などなど様々な症状は排出できていない脂溶性の毒が原因かもしれません…
体内の毒を排出するためには代謝を上げないといけません。
消化酵素と代謝酵素は総数がある程度一定ですが、いつもたくさん食べて、消化に負担が掛かってしまうと代謝が下がってしまいます…💦
〇〇のためにあれが良い、□□のためにはこれが良い、△△のためにはそれが良いってたくさん体に良いっていわれている物を摂取しても、消化に負担を掛けてしまうばかりで、せっかくお金を掛けて「良い」物を摂取しても効果はほぼなくなってしまいます。
〇〇のために、□□のために、△△のためにってどんどん足し算でたくさん食べるのではなく、まずは体に負担を掛けている物を減らしていくことを考えてみてください。
添加物を摂りすぎてませんか?
消化に負担かけすぎてませんか?
少し調子悪いってすぐに市販の薬に頼ってませんか?
外食やコンビニ弁当、インスタントラーメンなどで食事を済ませてませんか?
お菓子食べすぎてませんか?
などなど気にしてみましょう。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました😊