見出し画像

【LoL】LCS#2 Team Liquid【TL】【WCS2024】

 皆様こんばんわ。Kubocciです。Worlds始まりましたね!!初日から面白いゲームが多くてとても興奮しています。なおPick'Emに関しては既に焦りが出てきております(メタが変わっていくためまだ慌てる時間ではないですが…)。眠れない時期が始まりそうですが、皆様くれぐれも健康には気を付けていきましょう。

 それでは、LCS#2 Team Liquidの紹介に入っていきたいと思います。NA地域の大本命の実力はいかなるものなのか、探っていきましょう。どうぞ。



GPR14位 通算6度目のWCSとなるLCSを代表する名門

 LoL Esports | Global Power Rankings 14位 LCS#2 Team Liquid。LCSの最高順位に立っているこのチームは、名実ともにNA地域の名門中の名門だ。昨年のWorldsでは、あのT1をぎりぎりまで追い詰めたことが記憶に新しい。しかし、その試合ですさまじいキャリーを見せていたJGのPyosik選手は移籍してしまい、戦力ダウンは否めないという印象だ(入れ替わりで入ったUmti選手ももちろん優秀ではあるが)。
 とはいえLCSではその実力をいかんなく発揮し、Worldsの舞台までたどり着いている。今年は去年以上の台風の目となれるのかに注目だ。


平均年齢25.8歳 ベテランたちが率いる老獪チーム

 このチームの平均年齢は、なんと25.8歳とかなり高めになっている。その数字に大きな影響を与えているのが、今年30歳になるSupのCoreJJ選手と29歳になるTopのImpact選手だ。どちらもWCS優勝経験があるプレイヤーで、世界的にもかなりの知名度を誇っている。
 そんな2人が引っ張る、老獪さあふれるTeam Liquid。若さや勢いをうまく受け流し、マクロゲームで支配することができるのか否か。また、LCKやLPLの強豪たちを相手にどんな戦略を繰り出すのか。十分に期待できるだろう。


全勝のSummer 勝因はキャリーラインのDMG/Mか

 Summer Season、彼らは実力を見せつけ全勝で1位を獲得。その大きな原動力となったのは、上に書いたベテランたちの老獪さではなかった。もちろん、チームを支えているImpact選手とCoreJJ選手の存在は大きいのだが、それを差し引いても、キャリー陣のDMG/Mが他チームの追随を許さなかったのである。MID、BOTどちらも2位と800以上の差をつけており、集団戦のパワーを感じさせるデータと言えるだろう。
 ベテランたちのマクロと、若手のミクロの融合こそがこのチームの真骨頂なのである。このころから彼らの照準はすでにWorldsへ向いていたのだろう。次は、迎えたChampionshipについての紹介だ。


万全で迎えたChampionship 彼らを待っていたラストとは

 前回のFlyQuest編を読んでくださった方や、海外のLoL事情に詳しい方ならもう知っているであろう、彼らに待ち受けていた衝撃のラストについて話していきたい。順調にGrand Finalまで歩を進めたTeam Liquid。最後に立ちふさがったのはSummer Season 3位のFlyQuestだった。
 激闘の末、1-2と追い込まれ迎えるGame4、試合終盤にTeam Liquidの面々は的確な集団戦を演出し、見事にAceを獲得する。デスタイマーは十分残っており、エンドできると判断。しかし、Botレーンには敵チームの大量のミニオンたちが。レースで勝てると見た彼らは敵のネクサスへ標的を定める。しかしエンドの直前、唯一デスタイマーから復活を果たしたレオナが、足止めを果たしわずか3秒の時間を稼ぐ。結果、先に割れたのはTLのネクサスだった。
 史上稀にみる衝撃の結末で、彼らは1位シードの座を手放してしまうことになったのだ。


最注目プレイヤー紹介 SUP CoreJJ選手

 Team Liquidを語るうえで欠かせないのがこの男、CoreJJである。なんと2019年からチームに在籍しており、誰もが知るチームの顔である。Worlds2017の覇者であり、その実力に疑いの余地はない。御年30と衰えを心配する声もあるがなんのその。今年もチームをけん引し、無事WCSの舞台にたどり着いている。
 キャリアの長さからくる多彩なプールや、老練なマクロ、ファンが多いことにもうなずけるそのプレーが今年もまだ見られると思うと感慨深い。いつ引退してもおかしくない年齢だけに、彼のプレーを目に焼き付けてほしい。


 以上、WCS2024チーム紹介第10弾 LCS#2 Team Liquidでした。まだスイスステージまで日はありますが、強豪チームたちの記事を少しでも早くまとめていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

 それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集