![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156183587/rectangle_large_type_2_8f58849795b6a048e489f3b2d188cdb4.png?width=1200)
【LoL】WCS2024 PICK'EM 本気で予想してみた ~スイスステージ編~
皆様こんばんわ。Kubocciです。さぁ、あっという間にやってきました、スイスステージ編です。ベスト16のチームが出そろいましたが、ここまでのPICK'EMの調子はいかがでしょうか。私はSHG全力応援体制だったため少々悲しいことにはなっていますが、悔いは全くありません。皆様もきっとそうでしょう。
それでは今回は、PICK'EMスイスステージ編をやっていこうと思います。ここを当てるのは非常に難しいので少々長くなると思いますが、お付き合いいただけると幸いです。ぜひ、参考にしてみてください。
初戦の組み合わせについて
抽選により初戦の組み合わせが決まりました。スイスステージにおける大事な初戦で、それぞれのチームの勝敗がどうなるのか。まず予想していきたいと思います。予想が簡単なものと難しいものに分けて紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727661457-mJk1Wq74zDbGMdfZABOuKeo6.png?width=1200)
手堅く行けるマッチアップ
1.HLE vs PSG 勝利予想 HLE
まず間違いなくHLEの勝利だ。PSGもPlay-Inで確かな実力を示したとはいえ、さすがに相手が悪すぎる。PSGとしては、チャレンジャーとしてまず腕試ししてみようという気概ではなかろうか。
2.G2 vs PNG 勝利予想 G2
G2にかなり分があると思われる試合だ。PNGはTitanを筆頭にかなり良いチームであることは視聴者に伝わっていると思うが、それでもG2の壁は厚いだろう。ただ、BO1のため番狂わせが起きないこともない。
3.BLG vs MDK 勝利予想 BLG
Play-Inを勝ち抜いてきたMDKと優勝候補のBLGのマッチアップ。メジャーリージョン同士の戦いにはなるが、かなりBLG優勢のはずだ。初戦の緊張などがあればもしかしたらMDKが勝つかもしれない。
4.TL vs LNG 勝利予想 LNG
どちらも魅力的なプレイヤーが多く、ファンも多いであろう一戦だ。が、残念ながら接戦にはならないだろう。それほどまでにLCSとLPLの間には確かな実力差がある。ほとんど危なげなくLNGが勝利するはずだ。
予想が難しいマッチアップ
1.FLY vs GAM 勝利予想 GAM
ほかの試合の面々と比べると、少々実力が劣っているように見える両チーム。重要な初戦で当たれたことは、お互いにとって僥倖だろう。どちらが勝ってもおかしくないカードだが、Play-Inからの勢いがある分、GAM優勢ではないだろうか。
2.TES vs T1 勝利予想 T1
昨年の覇者 T1が早速LPL強豪との一戦に挑むことに。Summerはメタに苦しめられていたが、MIDメイジが復権の兆しを見せている分、多少は楽になったか。対するTESは今年好調を維持し続けており、新しいメタにも対応可能なプレイヤーが揃っている。かなりわからない試合になるとは思うが、T1の対LPL成績の高さを信じるなら、ここはT1が勝つとみるべきか。
3.FNC vs DK 勝利予想 DK
名門同士の戦いが早くも組まれることに。大方の予想はDKの勝利になるだろうが、かといって油断できる相手ではないはずだ。各レーン、FNCの方に微不利がつく印象だが、逆に言えば少しのトラブルでひっくり返る範囲内ということ。BO1である以上、どう転んでもおかしくない。
4.GEN vs WBG 勝利予想 GEN
圧倒的優勝候補であるGENの初陣。WBGは対戦相手としては少々重めだが、本調子のGENならば問題なく勝てる相手のはずだ。ファンの間では国際戦やLPLへの苦手意識があるだろうが、MSI優勝の経験を経てその辺りも他<改善されているだろう。危なげなく勝ってほしいところである。
1-0 0-1 ラウンド
さて、ここまで初戦の予想をしてきたが、ここら先は対戦相手がわからないため、それぞれのグループの実力を大まかに分け、勝ち上がりを予想していきたいと思う。
1-0グループについて
先ほど予想した8チームは以下の通り。
HLE・G2・BLG・LNG・GAM・T1・DK・GEN。ここからTierを分けてみよう。
Tier1 HLE=GEN>BLG
Tier2 LNG=DK>T1>G2
Tier3 GAM
事前の評価的には大体このような実力差が予想される。まずGAMはふるい落とされるだろう。順当にいけばTier1の3チームは勝ち上がる力があるが、抽選や調子の良し悪し、メタのかみ合いなどから1チームくらいは負けることになりそうだ。
なので、ひとまず2-0予想をHLE・GEN・LNG・DK、1-1予想をBLG・T1・G2・GAMとして次に行くとする。
0-1グループについて
初戦、残念ながらこけてしまう予想の8チーム。
PSG・PNG・MDK・TL・FLY・TES・FNC・WBG。まずはTierを分けてみる。
Tier1 TES>WBG
Tier2 FNC>MDK=TL
Tier3 FLY=PSG>PNG
TESとWBGは、お互いに当たらない限りまず勝ちそうだ。確率的には不安もあるものの、いったんどちらも勝ち上がるものとして考えたい。Tier3からも1チームは残るものとして考えれば1-1になる4チームは以下になる。
1-1予想 TES・WBG・FNC・FLY
0-2予想 MDK・TL・PSG・PNG
2-0 1-1 0-2 ラウンド
ここからは勝ち抜けや敗退が出てくるラウンドになる。BO3のため、これまでより番狂わせは起きにくい。抽選次第でここまでの各グループのメンツは大きく変動するため、この先は参考程度にしてもらえればよいかと思う。
2-0グループについて
HLE=GEN>LNG=DK
順調に勝ち上がってきている4チームの激突になる。いち早く勝ち抜ければノックアウトステージへの準備ができ、負けたとしてもいろいろ試せる時間ができるため、すでに余裕があるチーム群だ。
実力順でひとまず決めておこう。
勝ち抜け HLE・GEN
2-1ステージへ LNG・DK
1-1グループについて
BLG・T1・G2・GAM・TES・WBG・FNC・FLY
8チームあるため、またTierを分けていこうと思う
Tier1 BLG>TES
Tier2 T1=WBG>G2>FNC
Tier3 FLY>GAM
Tier3組には少々厳しいグループになりそうだ。また、先ほどと同様Tier1のチームは一旦勝ち上がるものとして考えよう。
2-1 BLG・TES・T1・WBG
1-2 G2・FNC・FLY・GAM
0-2グループについて
MDK=TL>PSG>PNG
崖っぷちに立たされた4チームのプライドファイトが始まる。実力順で言えばMDKとTLが勝ち上がりそうだが抽選次第であることや、NAの国際戦の弱さ、PSGの勝負強さを考え、結果の予想は以下の通りにしてみた。
1-2進出 MDK・PSG
敗退 TL・PNG
2-1 1-2 ラウンド
ここまでくればかなり実力が反映されているはずだ。勝ち上がりも敗退もかかる熱い試合が続くため、緊張感のある戦いになるだろう。予想が難しくなってくるころだが、とりあえず話を進めていこう。
2-1グループについて
LNG・DK・BLG・TES・T1・WBG
LCK・LPLがそろい踏みとなっている。ここで考えなければいけないのが、今年は1度対戦したチーム同士はもう当たらないということだ。すでに行われている試合はTES vs T1。また、1-0グループでいくつか対戦も組まれているだろう。これらのことから予想が非常に難しくなっている。
まず、実力が少し抜けているであろうBLGは突破予想だ。それから国際戦に強いT1や、そのT1と当たらずに済むことが確定しているTESが一歩リードと言ったところか。
勝ち抜け BLG・T1・TES
2-2ステージへ LNG・DK・WBG
1-2グループについて
G2・FNC・FLY・GAM・MDK・PSG
くじ運が重要なのは言わずもがなだが、いったんTierを分けれそうなので分けるとしよう。
Tier1 G2
Tier2 FNC>MDK
Tier3 FLY=PSG>GAM
まずG2はどこと当たっても勝てそうな雰囲気がある。LEC相手にはすでに格付けできているし、LCK・LPL以外のリージョンとは明確に差がある以上、格差はあるだろう。
抽選次第ではあるが、Tier3からも1チーム上がる確率は十分にある。PCS応援という意味も含め、PSGを勝ち上がり予想としておこう。
2-2進出 G2・FNC・PSG
敗退 MDK・FLY・GAM
2-2 ラウンド
長かったスイスステージもついにファイナルラウンドだ。それぞれのプライドをかけた大一番。熱いカードも目白押しだろう。抽選の確立などに触れつつ予想していきたい。
最後の勝ち上がり予想
ここまでの予想で残っているチームは以下の通り。
LNG・DK・WBG・G2・FNC・PSG
実力差で言えば、LNG・DK・WBG・G2がFNC・PSGに対して抜けている印象があるが、番狂わせが起きてもおかしくない程度のものだろう。
とはいえ、現実問題PSGが勝ち上がるとすればvs FNCにしか希望はなさそうだ。また、これまでの組み合わせのところで言えば、G2がLCK・LPL組と当たらない可能性が比較的高い。ゆえに勝ち上がり予想はLNG・DK・WBGから2チームとG2としよう。ぶっちゃけあとは抽選運しだいだ。筆者は好みでLNG・DK・G2としておいた。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1727686843-Hr78xi1bR04sFwmC3WgNVXqQ.png?width=1200)
というわけで、勝ち上がりチーム予想は
HLE・GEN BLG・T1・TES LNG・DK・G2 とした。
皆さんの予想はどのようになっているだろうか。正直ここから変わるとしても2チームほどだと思われる。PICK'EMではこれに加えて、無敗で抜けるチームを一つ選ぶことになるので、HLE・GEN・BLG・T1辺りを見積もっておくとよいだろう。筆者は優勝予想なこともありHLEに入れている。
以上、WCS2024 PICK'EM 本気で予想してみた ~スイスステージ編~でした。前回のクリスタルボール編やプレイイン編が想像以上に伸びていたため、こちらも皆様の眼に届くことを願っております。ご参考までに。
それではまた。