見出し画像

《31》なかなか生えなかった歯の話


2022年8月に出産した第一子について、自分の備忘録として綴っています。

なかなか歯が生えなくて心配だった娘の歯について。

多くの赤ちゃんが、生後6ヶ月〜9ヶ月くらいに生え始めるらしい一本目の歯。
遅い子だと1歳くらいに生えるらしい、とか
よだれがいっぱい出始めたり、口をモチャモチャしているとそろそろ生えるとか、ネットにはそう書いてあるし、いろんな人がそう言ってた。

が、まもなく1歳を迎えようとしていた娘。

歯が生えない。


よだれは生後6ヶ月くらいからダラダラだし、なんか歯茎がむず痒そうな仕草も数ヶ月前からやっている。でも生える気配はない。
歯茎の様子を見ても、正直素人では生えて来そうなのか、イマイチ分からない。
歯がない歯茎を見せてニコーっと笑う姿も赤ちゃんらしくてかわいいけど、このまま歯ナシだったらどうしよう!?とものすごく心配した私は、1歳1ヶ月を迎えた数日後に小児歯科を予約した。



さて、あと数日で初めての歯医者さんというところまで迫ったある日。


なんと、下の右前歯が“こんにちは”していた。


歯医者に連れて行かれるから焦って生えたのか。
とにかく私は嬉しくて嬉しくて大歓喜。
嬉しくてしばらく騒いでいた気がする。
例えるなら、とてつもなく長く続いた便秘が解消する100倍、大量の耳垢がごっそり取れたときの100倍くらい嬉しかった。
これでやっと少し大きいサイズの食べ物も食べられる (涙)と嬉しくて仕方ないのでした。


そして、2本目の歯(下の左前歯)は、その1ヶ月後の1歳2ヶ月で生えた。
ちょこんと見える下の前歯2本。
げっ歯類みたいでかわいい。


さて2本目から4ヶ月ほど経ったが、3本目はなかなか生えてこない。
一歳半健診の歯科検診で、同じ月齢の子は12本も生えてた。かたやこちらは2本。すごい差。
先生は、「生え方は1年くらい差があるから心配しないで大丈夫。歯茎を触った感じ、これから生えてくるよ。うちの子も生えるのが遅かったよ。」と言ってはいたけど、それでも不安になる。

まぁ何ヶ月か待ってみようかと思っていた1歳7ヶ月。
3本目、4本目、5本目と続々と歯が生えてきた。
さらに1歳8ヶ月で6本目、7本目、8本目まで生えてきた。
急に生えるスピードが上がってびっくりする私。


歯茎丸出しの笑顔が名残惜しいけど、
生えてきて良かった。という話。チャンチャン。

いいなと思ったら応援しよう!