見出し画像

レベルアップ

こんにちは。
背番号11番、唐沢芽依です。

文章を書くのはすごく苦手ですが、一生懸命書いたので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

高校2年生の中頃から、進路をどうするか考え始めました。そのままトップへ上がろうと考えたこともありましたが、人生でまだ一度も部活というものを経験していなかったので、部活への憧れがすごくあり、大学へ進みたいと考えていました。

第一志望の大学へは行くことができず、
コロナ禍で練習会もなく、ほとんど何も知らない神奈川大学に入学することを決めました。

【大学1年生】
Bチームスタートでした。

入部早々、同期13人のうち8人がAチームにいることを知り、スタートダッシュで出遅れてしまったと、ものすごく焦ったのを覚えています。
このチーム分けが高校名で決められたということもまた、悔しかったです。

負けず嫌いな私は、オフの日にパーソナルトレーナーをつけてトレーニングしていました。イキってますね。

振り返ると、この1年目が1番、点を取っていた気がします。
上手な先輩たちとたくさん試合に出て、試合経験を積むことができたので、Bチームスタートで良かったと、今ではそう思えます。

【大学2年生】
Aチームに登録されました。

今までトップ下やボランチをやることがほとんどでしたが、2年生になりFWやSHをやるようになりました。

スタメンとして起用されるようになったシーズン途中、試合中に怪我をしてしまいました。それも自爆で。
今までプレーができないほどの怪我をしたことがなく、上手く行き始めた矢先のことでもあったので、この怪我は本当に悔しかったです。

ですがこの年は、初めてインカレという大舞台に立つことができ、とても良い経験をすることができました。

【大学3年生】
この1年の中で、インカレの初戦で点を決め、チームの勝利に貢献できたことが、1番思い出に残っています。
2回戦目で敗退し、もう4年生がいなくなってしまうと思った時、正直すごく不安になりました。

最高学年になる前に、自分自身の何かを変えなくてはならないと思い、本格的に筋トレを始めました。
最初はほとんど知識のない中がむしゃらに鍛えていましたが、筋肉や食事についての知識を増やしたいと思い、少しずつですが勉強を始めました。
そして、まんまと筋トレの虜になり、週に3回はジムに行かないと気が済みません。

【大学4年生】
楽しいことよりも、難しいと感じることの方が多い1年でした。でもその分、たくさん学べた1年でもありました。

筋トレやケア、食事管理など、これまでのサッカー人生の中で1番と言い切れるほど「サッカーの為の生活」をしてきました。そのおかげで、今シーズンは、怪我で離脱することなく、最後まで戦うことができました。

「継続は力なり」

この言葉は本物です。
この期間で身をもって体験することができました。

この1年、意識高く生活してきたつもりですが、それでも毎回の練習や試合で上手くいくわけではありませんでした。なんなら、上手くいかないことの方が多かった気がします。
こんなことしても無駄か、全部自己満だ、などと、基本的にいつもポジティブですが、この時は特にネガティブになっていました。

でもそんな時、ネットでこんな記事を見つけました。
元なでしこジャパンの阪口夢穂さんが言っていた言葉で、

「サッカーは努力が報われないことのほうが多いじゃないですか。たとえば自分が居残りで毎日1時間練習したとしますよね。でも、いざ試合になったら、それが生きるか?敵もいて味方もいて、その日のコンディションもあって、天候も関係する。その努力が報われるかどうかって本当にわからない。」

今まで努力は必ず報われると思っていた私にとって、この言葉は価値観を180度変えてきました。そして、それと同時に励まされ、まだまだやれる頑張ろうと思えるようになりました。

今年が最後の年だったこともあり、特別な感情をもって今シーズン戦ってきましたが、結果インカレに出場することはできませんでした。本当に情けないです。ごめんない。

本戦に出場することができた皇后杯も3回戦目で敗退し、大学サッカーの幕を閉じました。

こうして振り返ると、
この4年間、本当にたくさんの喜怒哀楽とそれ以上の感情を仲間と共有することができました。

結果はどうであれ、

「神奈川大学女子サッカー部で良かった」

と今、心からそう思うことができます。
本当に充実した4年間でした。
ありがとうございました。

スタッフの方々へ
この4年間、色々ご迷惑おかけしたと思います。すみません。
どんな時も腐らずにやってこれたのはスタッフの方々が支えてくださったおかけです。ありがとうございます。
次会う時は必ずレベルアップした姿を見せられるよう頑張ります。

後輩へ
年下のくせにいじってくる子ばかりで、なめてかかってくる子が多かったけど、みんなかわいい後輩です。
これからの神大女サカを頼んだよ。

同期へ
初めての部活の同期がみんなで良かったなと言い切れるほど、大好きです。
みんなからのいじりは、時に言い過ぎてることばかりだったけど、もうこれがなくなると思うとすごく寂しいです。
この4年間でたくさん思い出できたよ。
ありがとう。

最後に、家族へ
ここまでサッカーに夢中になれたのは、家族の支えがあったからです。本当にありがとう。

清顕へ
真面目に働いて稼いでくれてありがとう。あんまし無理せず、たまにはリフレッシュしてね。お酒はやめてください。

たーくんへ
たくさん活躍して、自慢したくなるBIG妹になります。今度、試合観にきてね。

珀へ
毎日癒しをありがとう。本当にかわいいです。
まだまだ長生きしてね。

ままへ
毎日美味しい料理を作ってくれてありがとう。栄養満点で文句なしです。
いつかままをプロサッカー選手の母親にするから、これからも1番のファン、そして味方でいてください。
ままのこと、大好きです。

これまで関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
これからもまだまだ私のサッカー人生は続いていきます。毎日努力し、毎日成長し続けます。
応援のほど、よろしくお願いします。

併せて、今後の神奈川大学女子サッカー部の応援もよろしくお願いします。

最後までブログを読んでいただきありがとうございました。

皆さんに幸あれ‼︎Good luck‼︎

次は、最近女性としての色気も増して、どんどん魅力がアップしているあの方です。
次回もお楽しみに〜^_^


唐沢芽依(からさわめい)
六浦少年SC、金沢ガールズ→横須賀シーガルズ→横神奈川大学

いいなと思ったら応援しよう!