見出し画像

感謝

さあ始まりました。神奈川大学女子サッカー部の引退ブログ!!
トップバッターは本多です。私はこのブログで〝感謝〟を伝えます。
誰も期待していない&トップバッターが良い文を書きすぎるとみんなやりにくいと思うので手抜きで短めに行きます😀

神奈川大学に入学した約4年前。入学した決め手は都会のど真ん中にあるみなとみらいキャンパス。どんなキラキラした大学生活が待っているのかと胸を躍らせた私ですが、もちろんみなとみらいの都会っぷりについていけません。忘れもしない浦和レッズのトレーナーでキャンパスへ行き、みんな(アンリ)にバカにされた日のことを思い出します。
という不純な動機は冗談(浦和レッズはホント)で、ここからはちょっとだけ真面目に書きます。😀

私の悪いところ、それは環境の変化への対応に物凄く時間がかかることです。大学に入った1年目は、高校までの規則正しい環境と、自由のありすぎる大学とのギャップ。この違いに適応していくのに物凄く時間がかかりました。トップチームでプレーさせてもらった1年目。周りに馴染もうとするあまり、消極的なプレーでミスをしないような選択をする毎日。当然のように自分の強みなんて出せなくなり、思い出せなくなっていきました。人間やり続けなければ積み上げたものなんて簡単に崩れていってしまうのだと、この1年で痛切に感じました。そんな時高校時代の友達に電話をすると、何も言わず静かに話を聞いて、最後にはそれでもやるしかないんだと思わせてくれる言葉をくれました。この人には何度救われたか分かりません。振り返ればつくづく同期に恵まれたサッカー人生だったと思います。

大学に入って4年間、楽しいこと、つらいこと、面白いこと、悔しいこと、たくさんの感情を味わい、いろんな経験をさせてもらいました。2年目、3年目と時間が過ぎるのはあっという間で、気づけばラスト1年。4年間ありましたが、やはり最後の年は本当にたくさんのことを感じた1年でした。
シーズンが始まる前から早く関カレが始まって欲しい。そう意気込んで、必死にレベルを底上げして挑んだ関カレ第1節の日体大戦。私は前半に足首を負傷してしまい、チームとしても0-1の敗戦。そこからはカンカレで全く勝てない時期が続き、私自身も2ヶ月間のリハビリを強いられました。やっと復帰し、勝たなければ、勝たせなければ。そう意気込んで途中出場した前期第8節の早稲田戦では相手と接触し肋軟骨を損傷。この後から激しい動きが出来なくなりました。度重なる怪我と体調の悪化。精神的にも苦しい毎日と、チームも勝てない日々。これまでのサッカー人生でこんなに思い通りにならず、勝てなかったことはないんじゃないかと思うほどに私も、チームのみんなも、本当に苦しい苦しい1年だったと思います。

そんなどん底にいた時期、いっぱいいっぱいになっていた私を、たくさんの人が支えてくれました。

多くのことを学ばせてくれた、本当に頼りになる、熱い想いをもった後輩たち。そしてこれまでどんなときも一緒に戦ってきて下さったスタッフの方々。負けが続いても毎試合欠かさずに見に来てくださり、応援し続けてくれた親御さんたち。関わってくれた全ての関係者の方々に感謝を伝えたいです。
本当にありがとうございました。

そして勝てない時期も、(言われたくない時もあったけど)必ず試合結果を家族のグループで共有し、YouTubeでの試合観戦の上アドバイスをしてくれた家族。言われたくないところをチクリチクリとしっかり伝えてくれるのは、昔から私の成長に大きくに繋がっていると思います。
家族のみんな、大学に行かせてくれて、どんなときも応援して支えてくれてありがとう。みんなのおかげで気持ちよくサッカーに打ち込める環境で4年間頑張ることが出来ました。

そして本当に本当に苦しかった最後の1年、ずっと横にいてくれた同期のみんなに感謝を伝えたいです。

常に周りに気を配り、先陣を切って動き回るみどり。
どんなときも冷静に、チームの状況を理解し行動してくれたまき。
みんなに慕われ苦しい時も笑顔を絶やさなかったりこ。

まず3人のキャプテンたち、最後の最後まで先頭でチームを引っ張って、大切に想ってくれてありがとう。

辛い時も楽しい時も毎日一緒に帰り、たくさんの時間と想いを共有したご近所のさやみ。
多くは語らないけど的確なアドバイスでスっと心を軽くしてくれるあんり。
4年間力をつけ続けチームの柱となった努力家のめい。
みんなの心に寄り添って、同じ目線に立って話をしてくれるほなみ。
いつも明るくみんなを笑わせてつなぎ止めてくれたあやか。
誰よりも熱い心を持ってチームに熱を吹き込んでくれたかんな。

いろんな立場でいろんな想いでグランドに来る選手たち。そんな同期たちが最後まで誰かのために行動する姿を見て、心の底からこの人たちを尊敬し、出会い、一緒にサッカーができて良かったと思います。
最後インカレには行けなかったけど、大学サッカーでいろんな人のいろんな想いに触れて、感じて、また1歩みんなのおかげで大きくなれたことに感謝したいです。

長々とまとまらない文章でしたが最後まで読んでくれてありがとうございました。

ほんととんでもなく(あやかと張るくらい)アホな私ですが、かわいがってくれる優しいみんなが大好きです。
大学を卒業してもまたみんなで集まりましょう。
ゼッタイだよ。

私の感謝、伝えられたでしょうか?
締め方が分からなくなってきたのでここら辺で終わりにします。
ていうか全然長いじゃんって??いいえこれからのみんなのブログはもっと長いです☆
期待ですね!!!

お次は、、ゲラゲラと笑うあの人!笑いのセンスに溢れた彼女の引退ブログ、期待大です!



本多実夏子(ほんだみかこ) 
上高野FC→INAC白岡SCレディース/幸手私立西中学校サッカー部→作陽学園高等学校→神奈川大学

いいなと思ったら応援しよう!