性別判明!ただその前にベビーナブで推測してみてた
性別判明
2024年1月15日 (20w0d)
一昨日の妊婦健診で性別判明しました!
経腹エコーを確認すると、やっぱりついてますね~ということで、私の推測通り「男の子」でした。
私の推測通りって??実は、2023年11月6日 (10w0d) の経膣エコー写真で、ベビーナブを用いて、男の子では?と推測していました。あくまでセルフチェックでだったのですが。
ラムジーセオリーという方法も用いて推測してみましたが、こちらはあまり参考にならないかも。。。
ベビーナブ(baby nub)とは?
*ベビーナブとは、直訳すると「赤ちゃんの小突起」。赤ちゃんの外性器の元になる部分のことです。ナブは直訳すると「こぶ」や「突起」という意味で、医学的には「生殖結節(せいしょくけっせつ)」という部分のことを指します。
*https://sancha-art.com/column/baby-nub#section2-2より引用
ベビーナブの性別判定方法
経膣エコー写真で赤ちゃんの背骨に対し、ナブの角度や形をチェックして分析できるとのこと。早速やってみたところ、我が子の場合、背骨と突起の角度が30°以上だったので、男の子ではないかと推測していました。
私の線の引き方が正しいかどうかは確かでないので、あまり信用なさらずでお願いします。(一応、ベビーナブ法を実施されていた方の線の引き方を参考にはしています。)
なお、女の子の場合はナブ(青矢印)がもっと下向き気味とのこと。
10w0d の経膣エコー写真↓
![](https://assets.st-note.com/img/1705482399710-eFCJGngA6R.jpg?width=1200)
ラムジーセオリー/メソッド (Ramasey Theory/Method)*
こちらも経膣エコー画像で判定できます。妊娠初期の6週ごろから判定ができるとされています。外性器は発達していないので、胎児で判別はしません。
胎盤の前段階となる絨毛の位置が左側なら男の子、右側なら女の子の可能性があると判別する手法です。しかし、かなり妊娠初期であり正確性に欠ける判定ですので参考程度とした方が良いでしょう。
*https://sancha-art.com/column/baby-nub#section2-2より引用
絨毛は明るく(白色がはっきりと)写っているところみたいなので、私なりにココかな?と思うところに青線を引きました。
左側というより、下側なので、こちらはあまりあてにならないかも。。。
7w0d の経膣エコー写真↓
![](https://assets.st-note.com/img/1705481842272-IGWnwqQQQa.jpg?width=1200)
まとめ
このように、実際に性別判明する2か月前くらいにベビーナブやラムジーセオリーを用いて、性別を推測する楽しみもありますよという情報共有でした!特にベビーナブについて、欧米ではよく知られている方法のようです。
個人的感想として、性別を推測して実際に正解だとなんだか嬉しかったです。
もしご興味ある方は、やってみてはいかがでしょうか?