![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56615801/rectangle_large_type_2_7dc1364b42e7e46612c18a221900b033.jpeg?width=1200)
Photo by
kidsnaco
スルースキルがほしい
娘と公園に行って、
「そろそろ帰ろう」と声をかけると
無視されることがある。遊びを続けている。帰らない。
家で、お風呂に入ろう、ごはんを食べよう、着替えをしよう、に対して、無視して絵を描いたり本を読んだりしていることもある。
また無視か・・。
都合の悪いことは無視するのね。
と思いながら、私は黙って娘がしていることを見ている。
夢中になっている姿を観察してみる。
余裕のあるときは面白くて笑ってしまうし、余裕のないときは眉間にシワを寄せながら待っている自分がいる。
最近思った。
これは子供のスルースキルなのではないか。
やりたくないことには耳を貸さない。
それってすごく、大事なことのような気がする。
自分のやりたいことを優先する。
(返事くらいは、してほしいけどさ)
私は、大人になって、やりたいこととかやりたくないこととか、あまり考えなくなってしまった。
”自分の感情は置いておいて“という場面が多いのだ。仕事でも、家庭でも。
好きとか嫌いとか、得意とか苦手とか、そういうのは一旦横に置いて、効率重視で機械的に手を動かす。
それって心は疲れていたかもしれない。
自分のやりたいことに耳を貸さなかったから。
たまにはスルーして好きなことやりたいな。
私の好きなことってなんだっけ?
ゆっくり考えてみるのもいいかもなぁ。