
鉄印帳の旅〈21〉のと鉄道/さくらの駅
http://www.nototetsu.co.jp
七尾駅(石川県七尾市)- 穴水駅(石川県鳳珠郡穴水町)33.1km


さくらの駅
すごかった、桜も人も。
能登鹿島駅。通称「能登さくら駅」を訪ねたのは4月11日。
石川県の花見の名所ベスト3に入るそうで、線路を挟んだ上下線のホームの周辺にはソメイヨシノが数十本植えられ、満開の時季には桜のトンネルが出来上がります。

ホームはスマホやカメラを構えた人でいっぱいです。ワンコもいました(笑)。
鉄道ファンだけではなく観光客も多かったですね。ホームには家族連れやカップルら50人以上いたのではないでしょうか。
列車は安全のため駅手前から警笛を鳴らし、かなりスピードを落として停車しました。
と言うわけで私もホームに降りてたくさん写真を撮ってきました。



のと鉄道はかつて穴水からさらに珠洲市蛸島や輪島市まで鉄路が伸びていたそうですが、過疎化の影響で両区間とも2000年代には廃止になっています。33.1キロの営業区間に8駅しかなく、鉄印の旅で乗ってきたローカル線の中では駅間は長く感じました。




里山里海号は2015年から走らせている観光列車で、アテンダントも乗車。車内には輪島塗りや能登島ガラスなど伝統工芸品が展示されています。感染症の影響で現在は土日祝日しか走っておらず、この日は平日で運行はありません。1日も早く曜日関係なく走れるようになってほしいな。

穴吹駅で鉄印を購入。これで北陸はIRいしかわ鉄道、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道と合わせ4鉄道になりました。
ところで、北越急行(新潟県)は鉄印発行の鉄道会社ですが、新潟って何地方? 北陸? 甲信越? 中部? 東北?
4鉄道だけで北陸の鉄印をコンプリートって言えるの? 言えないの?
金沢城跡
おまけです。


