見出し画像

電子工作素人によるスタックチャン製作記9(デバッグ用ファームウェアを作ったよ編)

いつまで電子工作素人なのかわからないけど

どうもどうも。

これまでM5Stack CoreとかStickとかAtomとかをユニットと繋げたり外装をカスタマイズして横道にそれてしまってましたが、
ようやく一周回って「AIスタックチャン」に取り掛かろうとしています。

これまでの取り組み

電子工作素人によるスタックチャン製作記8(色々カスタム編)
https://note.com/ku_nel_5/n/n3ba1890044d7

ProtoPedia
https://protopedia.net/prototyper/uk59

「AIスタックチャン」を導入しようとして。。。

ひとまず M5Stack製品への簡単イメージ書き込みツール「M5Burner」 で公開されているAIスタックチャンのイメージを書き込んで、前に取得しておいたAPIキーを設定してみたのですが、どうも自分の声をちゃんと読み込めていないようなエラー「聞き取れませんでした」となってしまいました。

「AIスタックチャン」導入の一番のハードルは、なにか不都合があってもAPIキーなのかネットワークなのかがわかりにくい。ということがあります。

よくあるのはスタックチャンが起動したものの「わかりません」と言ってなにもわからない、、、となるやつ。

イラスト・グッズになるくらい可愛らしくもあるのですが、作ってる身からすれば「『わかりません』じゃあないんだよ(T_T)ノ」です。

引用:https://booth.pm/ja/items/5521810

自前のPCから GitHubで公開されているソースコード を直接書き込むような人はシリアル通信を確認して原因を知ることができるのですが、多くの人にとってはその時点で結構ハードルが高くなってしまってました。

そこで!作った「起動デバッグ用AIスタックチャン」

「起動デバッグ用AIスタックチャン」とは

AIスタックチャンのコードを元にデバッグ用にカスタマイズしたものです。「わかりません」で困った人がいたらこれを入れて症状を確認してみるとかがおすすめです。現在はひとまずM5Burnerで「Core2」用のファームウェアを公開しました。(M5Burnerの使い方についてはこちらの記事の後半にあります
また、PlatformIOから入れたい方向けにソースコードも公開しています

できることはシンプルで、

  1. 起動時に読み込んでいるWifiの情報やAPIキーを視認性良く確認できて

  2. 簡単操作でVOICEVOX/ChatGPT接続/ChatGPTとの会話の3段階のどこまで動作するかを確認できて

  3. エラーがあったときにどこが不具合になってそうかを答えてくれます。

めちゃくちゃニッチなんだけど、あるとちょっと困ったときにいいかも。みたいな?

以下に簡単に機能と使い方をご紹介します。

事前準備

前提として、SDカード(32GB以下推奨)に次の内容のファイルを入れておいてください。M5Stack Core2にSDカードがセットして、M5Burnerからイメージを焼き入れてください。サーボモーターは繋ぐ必要ありません。あくまで通信のデバッグ用として、動作しないようにしています。

初回起動時にSDカードセットしていないと、起動時にWiFiに接続しようとして延々ループします。

  • wifi.txt

    • 1行目:SSID

    • 2行目:パスワード

  • apikey.txt

    • 1行目:OpenAIのAPIキー

      • ChatGPTとの通信用

    • 2行目:VOICEVOXのAPIキー

      • キャラクターボイス用

    • 3行目:OpenAIのAPIキー(OpenAI Wisper STTに使用) または Google Speech-to-TextのAPIキー

      • AIスタックチャンに話しかけた声をテキストに変換する用

      • Google Speech-to-Text の方が速いぽいけどあれこれ用意が大変なのでひとまず動作させるなら OpenAIのAPIキー でいいと思います。

★ OpenAIのAPIは、アカウントを作って、何ドル分かクレジット購入する必要あります。
参考:https://qiita.com/kurata04/items/a10bdc44cc0d1e62dad3

★ VOICEVOXのAPIは、以下のサイトを参考に作成してください。
参考:https://zenn.dev/mongonta/articles/8aac1041c628d4

★ Google Speech-to-Textを使う場合も、APIキーの取得のために支払い設定が必要になります。
参考:https://cloud.google.com/speech-to-text/docs/before-you-begin?hl=ja

1. 起動時に読み込んでるWifiの情報やAPIキーを視認性良く確認

SDカードがセットされていれば起動時に、読み込んだSDカードの情報や起動時のステップごとの状況が画面に表示されます。正常に起動したらスタックチャンの顔が表示されます。かわいいですね。

例えば、WiFiのSSIDなどが正しかったら、「WiFi Connected」と表示されます。
家のWiFiが何種類かあったり、家とスマホのテザリングを切り替えたりしてるとSSIDとかパスワード間違うこともあるので、最初に表示されるSSIDとパスワードで目視確認できてうれしい感じです。

★ これは「秘密情報」を表示させていることになるので、「起動デバッグ用AIスタックチャン」は他人がいるところでは使わない方がよいです。あくまで家でのデバッグ用です。APIとかが正常そうだと確信がもてたら、同じ設定を本家の「AIスタックチャン」に設定してあげてください。

2. 簡単操作でつぎの3段階のどこまで動作するかを確認

正常に起動した「起動デバッグ用AIスタックチャン」は、この状態から次の3つの操作を行うことができます。

  • Aボタン

    • VOICEVOXと通信を行い、固定テキスト 「ボイスボックスと通信できたのだ。」 をずんだもんボイスでしゃべってくれます。

    • Wifiにちゃんと繋がっていたら、正常に動作するはずです。

  • Bボタン

    • ChatGPTと通信を行い、固定テキスト 「こんにちわ」 が送信され、その返事をずんだもんボイスでしゃべってくれます。

    • Wifiにつながっていて、OpenAIのAPIキーが有効だったら、正常に動作するはずです。

  • Cボタン

    • ChatGPTと通信を行い、あなたが話しかけた言葉が送信され、その返事をずんだもんボイスでしゃべってくれます。

    • Wifiにつながっていて、音声からテキストへの変換ができて、OpenAIのAPIキー が有効だったら、正常に動作するはずです。

    • 音声からテキストへの変換にGoogle Speech-to-Text を使っている場合も同様です。

3. エラーがあったときにどこが不具合になってそうかを答えてくれる

上記のボタン操作で、SDカードで与えた設定やAPIの状態がどこまで正常なのかを確認することができるのですが、「わかりません」などのエラーが発生した時が問題です。

特にBボタンとCボタンは、APIキーの有効性 Root証明書の有効期限切れ   などによってエラーが発生しますが、いくつかの原因が考えられるものの「わかりません」じゃあ「わかりません」。
そこで「起動デバッグ用AIスタックチャン」では、この発生したエラー毎に、画面上とボイスで原因となりそうなポイントを教えてくれるようにしています。

各エラーの状況毎に、以下のような説明をしてくれます。

  • Bボタン

    • 「わかりません」

      • ChatGPTへの接続に失敗しています。

      • APIキーまたは証明書が古いか、誤っている可能性があります。

    • 「エラーです」

      • ChatGPTから返されたJSONテキストの変換で失敗しています。

      • 通信が不安定か、ChatGPTのAPIの仕様が変わっている可能性があります。

  • Cボタン

    • Bボタンのエラーに加えて次のエラーが発生する可能性があります。

    • 「聞き取れませんでした」

      • 話しかけた音声のテキスト変換で失敗しています。

      • Google Speech-to-TextのAPIキーをご使用の場合は、APIキーが古いか誤っている、課金が必要などの可能性があります。

      • OpenAIのAPIキーをご使用の場合は、APIキーが古いか、誤っている、クレジットが切れたなどの可能性があります。

自分は今回このCボタンの「聞き取れませんでした」でハマったので、勢いでこのデバッグ用AIスタックチャンを作りました。

【追加機能】Root証明書をSDカードから読み込む

これはちょっとマニアックな話になるのですが、AIスタックチャンが `OpenAI ChatGPT` や `Google Speech-to-Text` に接続する際に `Root証明書` という認証情報が必要となっています。

この `Root証明書` は、AIスタックチャンのソースコードの中に埋め込んだ形になっているのですが、まれに `認証書` の有効期限が切れしまう場合があります。そうなると世の中のすべてのスタックチャンが「わかりません」になってしまいます。

そのためAIスタックチャンのソースコードを修正して証明書の情報を更新してあげる必要がありますが、毎回コード修正するのもめんどいので「もしかして、証明書が切れたかも?」というときの検証用として「Root証明書をSDカードから読み込む」も追加しています。

  • 参考:ソースコード上でのRoot証明書の場所

    • /src/rootCACertificate.h

    • /src/rootCAgoogle.h

使い方は簡単で、SDカードに OpenAI ChatGPTGoogle Speech-to-Text それぞれ用の証明書情報を書き込んだテキストファイル ca_openai.txt , ca_google.txt を入れておくだけです。

これらのファイルがあれば、そのファイルの証明書を利用してAPIに接続します。ファイルが無い場合は、あらかじめAIスタックチャンに設定されている証明書が利用されます。

証明書の取得方法は、それぞれ以下の手順となります。

  • OpenAI ChatGPT の場合

    • アクセスURL

    • 取得手順

      • 下の図の通り(Chromeブラウザを例に説明しています)

    • ダウンロードファイル

      • GTS Root R4.crt

    • ファイル名を ca_openai.txt に変更

  • Google Speech-to-Text の場合

というわけで、「起動デバッグ用AIスタックチャン」 ができました。

打倒「わかりません!」

めちゃくちゃニッチなんだけど、あるとちょっと困ったときにいいかも。みたいな?

いいなと思ったら応援しよう!