![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50183902/rectangle_large_type_2_fcbaf562ffff660def8f07c54497df55.jpg?width=1200)
生存確認!
みなさま〜お久しぶり。
4月1日から新しい職場での仕事が始まり、ロングバケーションからのリハビリ無しフル稼働で疲れ果てて疲れ果てて・・・
そして、疲れ果てていてもしなければいけない家事。疲れ果てていても腹を空かせる子どもたち。作らなければ始まらない晩ごはん。食べ終えたら疲れ果てていようと片付けが待っている。子どもたちと風呂に入れば眠気もMAX。いつも寝かしつけの絵本で一緒に寝落ちしていたから、疲れ果てての寝かしつけは子どもとの睡眠競争。だいたい子どもたちより先に寝る。起きれば仕事!子どもたちの保育所の用意や朝ごはん!noteを開く時間なんて無い。字を読む時間なんて無い。
いや、実際には字は読んだ。
輸血の種類や副反応。心電図の読み方。人工股関節置換術の術後の観察点。
仕事は常にN-95マスクとフェイスシールドを着用しているので、患者の保清をしていると汗だくになる。シャワー浴介助なんてした日にはマスクの中に汗が溜まる。防護服を付けなければいけない部屋があったり、ちょうどコロナの第4波が到来して入院がドンドン来たり絵に描いたように忙しい。
忙しい忙しいといっても何日か働いていると慣れてくるもんで、家事にも余裕がでてきて、休みの日に出かける元気も取り戻し、そしてついに!noteを開く時間が!!
まぁ覚える事は山ほどあるけど〜ぼちぼちやっていきま!
いいなと思ったら応援しよう!
![かいひなた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28905263/profile_5d0f217c716b77c0779caedc744a81db.png?width=600&crop=1:1,smart)