![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18962349/rectangle_large_type_2_fe8346127e0067f57548a9c8e635ce63.png?width=1200)
自己顕示欲と抑える心
スマホの中には子どもの写真がいっぱいある。
どれを見ても可愛いと思うし、見せびらかしたいと思う。
まぁ見てもらうと、可愛い!とリアクションはしてくれるけど、それは相手が見たいものだったのか!?という疑問も生まれてくる。
まだ、データが物質としてしか保存できなかった時代。写真はアルバムに納められ、また我が子の成長記録としてや、旅の記録やその時々を切り取った思い出として保存していた。
それを赤の他人が見たいと思うのか。
逆にGoogleマップを開いて、無作為に選んだ所に住んでいる人のアルバムを見たいと思うか!?と聞かれれば、別に。としか答えようがない。
見たければ、見せて!と向こうから言ってくるのでは無いか!?
さてさて、そうなると子どもの写真だけでは無い。Facebookは友達にしか見れないようにしているし、Twitterはゲーム垢しかない。noteを拡散したいか!?
拡散すると多くの人の目にとまる機会は増えると思う。その中からフォローしてくれる人が出来るかもしれない。でも、我が文章はそこまでの文章なのか!?
暇つぶしに誰かが目をサーっと通してふぅーんと思って終わるだけの文章を拡散したいか!?
否!
そりゃあ、多くの人の目にとまって、評価されたい!って気持ちはある。けどさ、芸能界デビューを目指してる訳じゃないし、これはこれで良いのではないか!?とも思う。
我が子は可愛いけどさ、プライバシーを晒すのはな〜。子どものリスクもあるしな〜。とか何とか。自己葛藤の日々。
よし。寝よう。
おやすみ世界。
いいなと思ったら応援しよう!
![かいひなた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28905263/profile_5d0f217c716b77c0779caedc744a81db.png?width=600&crop=1:1,smart)