マネジメントをする
こんにちは!マネージャーの荒木です!
大野さんのnoteにもあった通り、関西大学は先日行われた関西インカレで男子総合優勝を果たしました!
久しぶりに集団応援を行えたこともあり、部の勢いは今関西一ではないかと感じています。。
次の試合は、いよいよ全日本大学駅伝予選会です。
関西インカレ1日目終了後、OB嶋谷さんから「チームの雰囲気はどう?」と連絡をもらいました。
それで、予選会に向けてチームのうまくいっているところ、もっと良くしていけるところを改めて考えているうちに、私、予選会に気持ちを向けきれてないなということに気づきました。
原因は、3回生になり任される事務仕事が増えてやりがいを感じる一方、予選会以外にもやらなければならないことが一気に増えたからです。
事務仕事はとても重要で、上回生が責任もってやらなければならないことも多いです。
しかし、マネージャーの1番の役割は"マネジメント"をすることです。
今はその1番大事な役目を果たせていないなと、、
私は陸上部にマネージャーとして入部する際、ただいるだけや裏方で事務作業だけのマネージャーではなく、チームを良くするために働きかけられるようなマネージャーになりたいと思って入部しました。
元々人見知りで、友達を作るのもあまり得意ではなかったので最初は行動に移すことが難しかったですが、
私を後押ししてくれるような先輩方との出会いや、かけてもらった言葉があって、苦手だった人とのコミュニケーションも好きになりました。
特に嶋谷さんは、
「マネージャーは雑用じゃなくてマネジメントするためにいる」
という言葉を何度もかけてくださりました。
チームに直接的に関わっていけるよう気を配ってくださったり、選手と対等に接してくださったりしたおかげで、
私のなりたいマネージャー像を叶えられる環境に今いることはとてもありがたいです。
今こそ、頑張ってきた選手とのコミュニケーションや、今まで築いてきた信頼関係を発揮すべき時だと思います。
誰でもできるような事務仕事は適度に他の人にも振って、残り2週間は私にしかできないこと、チームマネジメントに全力を尽くします。
もっもっとチームの士気を上げて、全員で本気で優勝を狙いにいきます。
関西大学男子ロングパートの活躍を楽しみにしていてください!応援よろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただきありがとうございました
荒木