見出し画像

向き合う

坂東のnote、すごいですね、、


文章から頭の良さが溢れ出てて、noteのハードル上がってます。なかなか書いてくれなかったけど、そりゃ書くのに時間かかるわ!!

僕も僕なりに書き続けようと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!関西大学男子ロングパートの大野です!

大学生活のほとんどを陸上に捧げていますが、この3年間で特に感じた自分の変化は、

自分の体と心を理解できるようになった

ことだと思います。

これは亀田をはじめとするチームメイトの影響が大きいです。

僕は大学1年生くらいまで、

「調子とか気持ちの問題だ。」

と考えて、がむしゃらに練習するタイプでした。
なので、周りの選手が調子が良いとか悪いとか言ってることはむしろ甘えだと思っていました。

しかし、以前も書きましたが、亀田は自分の体の状態を把握し、調子を上げていく能力に非常に優れているように思います。

彼は、チームで1番陸上が好きです

朝起きた時、家を出て歩いている時、グラウンドに出た時、走り出した時

筋肉の状態はどうで、神経はどうで、頭は冴えているかどうか

そんな自分に対してどんなアプローチをしていくのか

そして、毎日決まった時間に起きて、走って、ご飯を食べて、お風呂に入って、たくさん寝る。そんな生活を積み重ねながら自分の状態を高めていく

コツコツがんばるタイプなので、けっこー楽しいです

な、なんだこの写真!?僕は油そばなんか食べないぞ!



体と心はある程度繋がっています。
体の状態が整えば、自然とポジティブになれます。反対に、心が弱っていれば体も弱っていく感じがします。

そんな自分をうまくコントロールするのも長距離のおもしろさ!
自分にとって新しい体の感覚のことは、亀田に聞けばだいたい楽しそうに教えてくれます。

坂本も、この前流しを1本入れて体がハマったとか言ってました。そういった感覚が大事なんですよね。

写真真ん中が坂本くんです‼︎

ついでに気持ちのコントロールもうまくなった気がします!
もともとそんなにブレるタイプじゃありませんが、より自分を俯瞰できるようになったというか、、

結局、なにが伝えたいのかよくわからない文になりました。坂東みたいな頭の良さそうな文が書きたい。笑

とにかく、これからもっと自分と向き合って、体と心をうまくコントロールできるようになります!

きっと将来に生きるはず!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

男子ロングパート長・大野


いいなと思ったら応援しよう!