![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153842638/rectangle_large_type_2_e45e69189182237ba2da90be3cc38910.jpeg?width=1200)
秩父宮杯レポ
前回のnoteから何年経ってんねん。
まさかの2年だよ。
どうも世代が変わりまして、副部長兼広報その他諸々を任されております2年の石井です。
広報任されてるのにレポート書かないのもねぇ…?って思ったので初めてこういうの書いてます。
え〜現在夜の2時でございます。早く寝たい。
出走の経緯
某黄色ナンバーの軽貨物車両に拉致
レースの経験を積むためですね。
というかまだ私ロードバイク乗り始めて1年半、レース経験は秩父宮杯終わった頃でちょうど1年の初心者でございまして…
JBCFのレースに出てみたいとかほざいてるくせに出たことのあるレースが少なすぎる雑魚のせいで危険が危ないことにならないようにするためレベリングする必要があったんですね。
メンバー
ワイ
弊部の高田
トライアスリートのノアチャンマル
ウサミン
前期単位10も落としたつちねこ
留学生サム
team zero のコタニサン
over rage racing の西田さん
弊部OBの筋肉鈴木(サポート)
準備
大学生の夏休みは時間がたくさんあるぞ〜
ばっちり1ヶ月以上前から準備してきました。
何故か買ってから1ヶ月ちょいで壊れたスマートローラーくんも別のものを買いなおして雨の日もとにかく自転車に乗る。
1週間に1日休養日を取り、実走ではL1〜L2でベース作り、ローラーでは実走ではやりづらいメニューを使ってvo2maxを重点的に鍛えた。
15秒もがき15秒レストを20本、これを3セット、ちなみにセット間は5分レストで脚は回し続ける。
これ、マイクロバーストっていうメニューなんですが様子のおかしいマイクロバーストの妖精ことウサミン曰く
マイクロバーストやっときゃ勝てる。
とのことらしい。
前日
レース会場で事前受付を済ませてから
会場で会った知り合いも一緒に試走へ。
サポートで来た筋肉は置いてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725968782-n2sAfEJTbgmtDoHjr4x56kvF.jpg?width=1200)
試走した感じ脚は悪くなさそう。
最初の9.5%の坂も5〜6倍ちょいで登って脚に違和感無し。
ダウンヒルのラインも確認。
コースの路面状況もいい感じ、変なことしなければお空の向こうへFly awayすることもなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1725989482-WCatXm9bSdEBsgj7JeoYf8Zu.jpg?width=1200)
その後は遠征恒例の温泉へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725989704-QRaioshpX7rVBgPU8MOjz6Lc.jpg?width=1200)
あとはうまい飯を食って備える。
レース当日
前日の天気予報では雨予報だったが天気は晴れていい感じ。落車の要因が一つ消えた。よかった。
花園ICあたりにあるすき家で朝飯の牛丼を食べて現地入り。
一般中級に出るサムとつちねこを見送ってからミューズパークの駐車場に移動して秩父駅前のスタートラインへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725990422-Mz7Xg1W90QfvOFtcNRyJpnHd.png?width=1200)
レース開始までの待機中激強E1ライダーのちぎゅニキと遭遇。
エリートカテゴリで出ようとしたら定員になってて一般カテゴリに来たらしい。勝てなくなるから本当にやめてほしい。
不安要素増えた。
ちぎゅニキ「いや〜今日あんまり調子よくないし計測チップ車に忘れてきたんだよねw」
不安要素消えた。良かった?
展開としては集団前方で位置取って芋ほりしながら適当にアタックして集団を削る感じで行こうかなとか考えてました。
レーススタート
パレードを終え、整列してからのスタート。
とりあえず1回目の登りはアップがてら爆舞。
先頭でダウンヒルして、登り返しで集団に吸収。脚はいい感じ。
その後の平坦は集団で芋芋しながら待機。
2周目の登りでペースが上がる。
おそらくINOUE RACING CYCLEの人とオッティモの人。要注意人物欄にリストイン。おめでとうございます。本当にやめろください。
この周回はとくに目立ったことはせずに集団で脚を回す。
何人か飛びだしたがまだ先は長いので無視。
案の定一瞬で吸収。
3回目の登り手前、田んぼストレートでE1ライダーのちぎゅニキからお達し。
「先頭引くから登りでかっ飛んで行って、どうぞ。」
とのこと。オッシャ!ヤルゾ~
登りに入ってからすぐにペースアップ。
ちぎゅニキ、いい引きでした。
このペースアップで集団が崩壊、見た感じ15人くらいに減ってた。やったぜ。
しかし、その後ろからおそらくまたINOUE RACING CYCLEの人が更にペースアップ。
1人飛び出る形に。
あんまり脚を使いたくないので誰かに追わせようとしたら目の前に同じINOUEの人。まじかよ、俺が追わないといけないやつやんこれ。
このとき普通に舌打ちが出そうになった。
といってもすぐに集団に吸収。そのままラストの平坦区間に突入。
じゃけん芋になりましょうね〜。
最後の登りでまーたINOUEの人とオッティモの人が飛び出す。そこにもうひとり加わって3人が飛び出す形に。
反応遅れたのマジで後悔してる。
急いで追って4番手で頂上を通過。先頭とはおよそ4秒差くらい。ダウンヒルで追いつくやろとか抜かしてたら登り返しでもうすでに豆粒。
パワー負けしてるしあかんヤツやこれ。
なんとか4番手を守ろうとしましたが、
結局後ろから追いついてきた2人にスプリントで差されて6位。う〜ん…一応入賞したけど微妙な順位ですねぇ…
![](https://assets.st-note.com/img/1725993079-GuT4DUn6VQX17JzYoOvBbEs9.jpg?width=1200)
総括
一応ロードレースで初の入賞。
当初の目標であった自分から動くこともできたし割とといい感じのレース内容だったのではないでしょうか。
あと抽選でお酒もらえたから良し。
試合に負けて勝負には勝った。(うるせぇ)
今後の課題も見えてきたのでいいレースになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725993649-i1TEM0GoAtabcpKXUO5NPSmg.jpg?width=1200)
以上、秩父宮杯レースレポでした〜。