見出し画像

もう限界がきていたんだと気づいた日



昨夜、夫と話合いながら思いっきり泣いた。

最近の私は気持ちに余裕がない。

常にイライラ、夫へ冷たい態度、家事をするのもしんどい、モヤモヤによる食べ過ぎ、ひとりになりたい気持ちが強くほっといてほしい。

夫からの冗談や何気ない一言にモヤッとすることが増え、会話が減った。

こんなんじゃ良くないのは分かっている。
もっと、ゆるゆる楽しくやっていきたい。



こんなにもなってしまったのは、なぜだろう…
その答えが、話し合っていくうちに見えてきた。



私の仕事は、ものすごく体力を使う。

広いフロアを歩き回り、大量の荷物を持ち上げたり降ろしたりを繰り返し、窮屈な姿勢で小さな数字をチェックする作業を数時間続ける

単純作業だけど、見た目のバランスや業務を進めるスピードも大切。あることを見落としてしまうと、お客様の命に関わることにも繋がる。

簡単そうな仕事に見えて、実は奥が深い。



この体力をものすごく使うという部分で、私はどっと疲れてしまう。疲れると私は不機嫌になりやすい。

家に帰ると、もう何もしたくない。だけど洗濯掃除をしないのは嫌。潔癖なところもあるし、どんどんたまっていくのがストレスだからやっている。

夜ごはんを作りたいのに、深夜に起きて仕事に行っているため帰宅後は眠たくて、それがなかなかできないモヤモヤがある。



こういう疲れからくるものが、全ての原因だと思っていた。しかし、それだけではなかった。大きな原因が昨日わかった。

それを私は泣き叫びながら夫に伝えていた。



「私の部署のリーダーが攻撃的な言葉を言ってくる。それが最近ひどくなってきて辛い!」



私の顔は、一瞬で鼻水と涙でぐしゃぐしゃになっていた。

モヤッとしたら、同僚や夫に気持ちを吐き出してはいたが、夫はそこまで重いものだと思っていなかったらしい。



入社した頃からリーダーに対して「この人言い方きついし、ガミガミうるさい。感覚もちょっとおかしいなぁ」とは思っていた。

しかし、日が経つにつれてカチンとくる日が増えていった。何度も何度も傷ついた。



ここ数か月で、そのひどさは加速し私の精神的ダメージが限界にきていた。

同僚に話を聞いてもらった時はすっきりするのだが、リーダーの姿を見るともう憂鬱だった。

私がどんなことを言われていたのか、ここに書いてみようと思う。(少し長いです)



私の考えや行動を否定し、攻撃的な言葉を言う。

毎朝◯◯の方(リーダーがいるフロア)に挨拶をしに行っていたが「わざわざ毎日来なくていい!そんな時間あるならさっさと仕事始めて」と言われた。

「あなたじゃできないでしょ」と見下す。

分からなくて相談したのに「自分で考えて」と言われる。



教わった通りにやっているのに「違う!そんな教え方してない!」と怒鳴る。

「◯◯(私がやっている業務)のペース全然変わってない。◯◯(他の業務)までやれるようにもっと考えてやって!」ときつく言われる。

他の人から業務についての相談をされている時「◯◯早くやんないと終わんないよ~」と首をつっこんできたり、会話をさえぎられることが何度もある。



私からすると「こいつ、頭おかしいな」という感じ

20年近くいて私がやってる仕事を1度もやったことないのに口出してくんな。ひとりでやってお手本見せてから言え、このクソババア(60代)

こっちの大変さを知らないやつから言われるのは1番頭にくる。

あなたが原因で辞めていった人がたくさんいるということも、きっと知らないんだろうな。



今の業務を進める上でスピードが大切なのは分かっている。人数が減ってしまったため他の業務もやらなければならないのも分かっている。

それじゃ、なぜ私は時間がかかるのか。



それは「私は絶対手を抜きたくない」から。
遅いのではなく、時間をかけているのだ。

来てくださるお客様や、私のあとに仕事をする同僚のことを思うと手を抜きたくない。



売上や利益のことばかり考えた仕事のやり方は嫌いだから、私はいつもお客様の気持ちを考えて仕事を進めている。

こういう誰も気づかないような積み重ねが、私は大切だと思う。

また、前日にやった人の見落としが毎回出てくるため、それを開店時間までの数時間で全て見つけ出す大変さを知っているから、絶対に手を抜かない。



ちなみにパートだからって手を抜いてもいいという考え方は、大嫌いだ。



本気で仕事に向き合っているのに、何も知らないやつからひどく言われるのは余計傷つくし、頭にもくる。

でも、こういうリーダーのような嫌なタイプの人ってどこの職場にも必ずいる。

だから、今の仕事を辞めて新しいところへ行こうとは思っていない。



今の仕事が自分に合っていると思うし、この人以外は私の気持ちをよく分かってくれている。大変な時は協力もしてくれる。

感覚が近くて寄り添ってくれる、温かくて心強い先輩がひとりいる。

お互い助け合ってやっていこうという仲間がいるから離れたくない。



私のことを信頼してくださって、いろんな仕事を任せてくれる人がたくさんいる…号泣

他の部署に手伝いにいった時、またきてね~と言ってくれる人がいる…涙がとまらない



「私の深い部分をしっかり見てくれている人が必ずいる」だから、あんな奴に負けたくない。



でも、私生活に影響が出るまで我慢し続けるのは違うと思うから、後日さらに上の上司に相談をしてみようと思う。

純粋な気持ちで頑張っている人を潰さない職場を、私は作っていきたいな。



最後に、プライドが傷つくほどストレートに言葉をぶつけてくれた夫に感謝。

また、あの頃みたいにふたりでマリオカートしようぜ!負けたくないからドリフトしまくって1位とるけどな🤣



はい!今日も読んでいただきありがとうございました!それじゃ、またね~🏃‍♀️✨





いいなと思ったら応援しよう!