![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25686608/rectangle_large_type_2_c90ee6d60f8d0589b1da6ddc5a97a744.jpg?width=1200)
きづき
こんにちは。
ずっと気になっていたんだけど、動くことを躊躇って何もしていなかったnoteの執筆。なんとなくですが、今、始めてみます。
まずはとりあえず自己紹介でも。
KTRKは、学生時代に友達がつけてくれた名前。気に入って今でも使っています。
私、KTRKは、1982年 香川県高松市生まれ。
幼少期はかなり引っ込み思案な性格で、周りの子が皆でドッヂボールをしている時も、1人で自由帳に絵を描くのが好きな少年でした。
そんな感じで、絵を描くこと、何かを作ることが好きで、小学校のお昼休みは、ひたすら自分の机で何かを描いたり作ったりしてました。
ずっと同じことを続けていると…皆でドッジボールをしていた他の子たちが私の机のところに集まってきました。
リクエストされた絵を描いたり、紙の上でテレビゲームの真似事をしたり
それを続けているうちに、私の周りには人だかりができました。
『好きなことを見つけて、続けること』
大人になった今、幼少期を改めて振り返ってみると、それって本当に大切なことだよなぁと思います。
18歳で上京し、アパレルメーカーのグラフィックデザイナーとして6年半くらい働きましたが、心身ともに疲弊して地元に戻りました。
地元で出会い、結婚し、息子を授かりました。
その息子も今では2歳になりました。
毎日、何故かボールを転がしています。大好きなテレビ番組のピタゴラスイッチ みたいに。
おもちゃの小さなボールを、飽きもせずに毎日毎日転がします。窓のサッシ、パソコンの溝、床の段差など、様々な場所をレールにしてひたすら転がしています。
彼にとって、それは本当に好きなこと ってだけ。純粋に好きで、どうにか上手く面白く転がしたくて、1日中やり続けてるだけ。寝てる時もビー玉を握り締めて寝ます。
私はふと、息子に気づかされました。
自分自身、好きなことを理由もなく諦めていないか。何故すぐに止めてしまうんだ?何故続けないんだ?
そうだ、好きなことをやろう。息子のように繰り返し、続けてみよう。
その舞台が、かつての自由帳から、今はnoteに変わっただけだ。
やってみよう、続けてみよう。好きなことは、ほら…
自分の中に、ずっとあるじゃん。