石川県に向けて今できること
前書き
先月、石川県七尾市に行く機会がありました。
七尾市の企業さんとご一緒していた案件があり、実際に訪問させていただきました。
滞在は半日程度だったのですが、のどかな街並みや美味しいお寿司、そして何よりとても良い人達にお世話になったことで、記憶に残る日でした。
1月1日の16時過ぎ、緊急地震速報が鳴ってからずっと、七尾市の状況を心配し続けている日々です。
過去の大きな地震において、行ったことのある地域や知っている人が被災したということがなく、日本人として心配はすれど、どこかリアリティはなかったように思います。
それが今回、ちょうど関わっている方々やその地域が被災したことで、私も半ばパニックになってしまいました。
たかだか1か月ほどしか関わっておらず、現地には半日程度行っただけの人間です。偉そうなことを言うつもりはありませんが、それでも出来ることをしたい。
2024年1月7日現在、他県に住む個人が知れる情報と、できることを書いていこうと思います。
※本記事では石川県の内容を記載しますが、他県での被害もあると認識しております。被害に遭われた全地域の方へお見舞い申し上げます。
被害状況
石川県の公式発表資料を見るのが一番早くわかりやすいと思います。https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin-taisakuhonbu.html#higai
また、石川県や県知事の公式Xでの情報発信も行われているため、他県民が状況を知る手段の一つとなっています。
馳浩 石川県知事 公式X
https://twitter.com/hase3655
交通状況
石川県 馳知事の仰る通り「不要不急の移動は控える」べきですが、今の能登へ行くことの大変さをまとめました。
陸路(道路)
2024年1月7日現在、通行できる道路はこれくらい。なお一般車両は通行止め。
陸路(鉄道・バス)
JR西日本 七尾線
金沢→和倉温泉(七尾)まで行ける鉄道路線。金沢~高松までのみ運行中。高松~和倉温泉までは運休中。
https://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku.htmlのと鉄道 七尾線
七尾→穴水まで行ける鉄道路線。運休中。
https://twitter.com/nototetsu北陸鉄道
能登方面に行けるバスは全便が運休中。
空路
のと里山空港(羽田空港との間を発着それぞれ1日2便ずつ運航)、1月24日まで全便欠航。
https://www.noto-airport.jp/info/info_905.html
なおヘリポートは生きているようで、ヘリコプターでの救援物資の輸送は行っている模様。
海路
1月2日から国が能登地方の港湾を管理し、支援物資の輸送を実施。
https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_mn7_000018.html
これらの情報を見ているだけでもわかるのですが、行く手段が本当にありません。
通常時に七尾市に行った時でもなかなか移動が大変だったので、この状況を見て「本当に移動手段がない」と感じています。
今できること
こんな状況の中で、他県に住む個人ができることは限られています。限られた中で粛々と支援するということが求められるのだと思っています。
募金・寄付
この辺りがメインどころでしょうか。
石川県 災害義援金受付窓口
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.htmlふるさと納税
Yahoo!基金 ※Tポイントでの募金も可
https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630064各自治体での義援金
お住まいの地域のホームページをご確認ください。
ボランティアへの事前登録
現在はボランティアを募集していませんが、必要になったタイミングでボランティア活動に参加できます。参加には事前登録が必要になります。
事前登録は下記のページから行えます。
https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/
被災地の物を買って応援すること
物流が途絶えていることもあり買えなくなってきていますが、被災地の物を買って応援することも一つの支援だと思います。
今できないこと(やってはいけないこと)
現地へ行って支援すること
上述のとおりアクセス手段が限られているため、自衛隊などの「本来行くべき人」を最優先に道を開けることがより多くの人を救うことになるのではと思います。
個人で物資を送ること
仕分け等の手間から、個人での義援物資の提供は受け付けていません。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html
最後に
被害に遭われた方が早く安心して暮らせるよう、一日でも早い復興を願っております。
他県に住む私としては、復興に向けて今できることをやって、また落ち着いたら能登地方へ遊びに行こうと思います。