新旧ハンサムメンバーに披露して欲しい「嵐」のソロ・ユニット曲(40選)
「推し(俳優)に推し(アイドル)の曲を歌って欲しい」
そんな想いに端を発し、以下の文章を綴っていこうと思います。
表題の嵐さんについては触れるまでもない(?)と思われますが、「ハンサム」に関しては少し説明を加えておきましょう。
「ハンサム」とは?
「ハンサム(正式名称:チーム・ハンサム!)」には、アミューズ所属の男性若手俳優が参加。現役メンバーには小関裕太さんや渡邊圭祐さんらがおり、過去の参加メンバー(通称:先輩ハンサム)には佐藤健さんや神木隆之介さんらが名を連ねます。
もとは2005年から「ファン感謝祭」として催しが行われるようになり、規模や形を徐々に拡大(?)して現在まで至りました。俳優として活躍する彼らが俳優だからこそ生み出せる熱いパフォーマンスを魅せる「ハンサムライブ」は、ファンと一体となり盛り上がる一大イベント。12月末に開催される年が続き、「ハンサム(ライブ)を見ないと年が越せない」とも言われています。
15周年を迎えた昨年(2020年)、ついにオリジナル楽曲のみで構成するライブを両国国技館で開催しました。
さて、それでは本題に入りましょう。
もしも「ハンサム」メンバーが、「嵐」メンバーのソロ曲を披露したら?
コンサートでの演出や衣装も含めて、
あの人には、あの曲を歌って欲しいなぁ。
__________________
1 猪塚健太 → 相葉雅紀「Magical Song」
概ね年齢順に書こうとしたら、トップバッターが推しになりました。ハンサムライブでは、「猪に塚と書いて猪塚健太です!」の自己紹介が定番となっている彼。あふれんばかりの明るい笑顔で歌い踊る健太さんには、是非相葉さんのソロ曲を。
ただ君と 夜を突き抜け
真夜中過ぎの sensation
(相葉雅紀「Magical Song」より)
「Disco Star」や「Mr.FUNK 」のようなキャラを背負う楽曲でも良いなぁ……とは思ったのですが、刺激的な夜遊びに焦点が当たるこちらの世界観の方が、健太さんにより似合う気がしています。
そして何と言っても、相葉さんが風景コン(2010)で着用した電飾衣装を着て欲しい!という願望から、「Magical Song」に軍配が上がりました。
__________________
2 風間由次郎 → 松本潤「Yabai-Yabai-Yabai」
(サブスク音源:無し)
これはとにかく、「MJウォーク」を由次郎さんにやって欲しい!
「海盗セブン」(2012)等の舞台で披露しているアクロバットのスキルも活かして、由次郎さんなら華麗に披露してくれそう。
ハンサムライブの不動のMCと言えば由次郎さんなので、MC前後にパフォーマンスを披露して会場をあっと驚かせていただきたい(※妄想です)。
__________________
3 植原卓也 → 櫻井翔「sugar and salt」
「ラップ詞が書ける」という共通項から、植原さんには翔さんのソロ曲が相応しいと思いました。中でも気怠げな色っぽさと男性の哀愁が漂うこの曲なら、植原さんの甘いボイスがより引き立つはず。
俺なんかよりもずっとずっと細い手
柔らかくて細い手
ah 絡んだいた指先ほどいて
思い出の中を泳いでいる
(櫻井翔「sugar and salt」より)
ここのサクラップとか、ちょっぴりセクシーな声で植原さんに歌い上げて欲しくないですか?
__________________
4 佐藤健 → 松本潤「Shake it!」
皆ご存知、佐藤健さんにはアラフェスの定番である松本さんの「名曲」を。
ハンサムライブで健さんが歌う「Thrill」をご覧になったことがある方なら、お分りいただけるかもしれません。「るろうに剣心」で見せる姿もそうですが、健さんの色っぽい眼差しはシェケとの親和性が高いはず。
ぶっちゃけ翔さんの「T.A.B.O.O」と悩んだのですが、健さんが「嵐にしやがれ」の謎解き対決にゲスト出演していらしたのを思い出し、どうしても松本さんのソロ曲が聞いてみたくなってしまいました。
__________________
5 賀来賢人 → 大野智「静かな夜に」
かっくんは本当に歌がお上手なので、歌っていただくなら絶対に大野さんのソロ曲が良いと思います。中でも「静かな夜に」は切ないバラードなので、情感たっぷりに歌って欲しい。
伸ばした手のひらに触れた光 通り過ぎてゆく
目覚め忘れた 花を濡らして
まるでそれはいつか見た景色 戻れない
ひとり描き続けた 静かな夜に
(大野智「静かな夜に」より)
特にこのサビのメロディなんて、圧倒的に「似合う」と思ってしまうのです。(それは最近「Nのために」を見たせいでは……?)
__________________
6 平間壮一 → 大野智「Hit the floor 」
壮一さんと言えばダンスの上手さ!ということで、嵐の中でも圧巻のダンススキルを持つ大野さんのソロ曲を歌い踊って欲しい。このお二人って、日頃のほわほわな姿とステージ上でスイッチが入った姿に良い意味でギャップがあるところが似ている気がします。
「Hit the floor 」は大野さんのソロ曲の中でも、特に滑らかな四肢の動きが映える一曲。歌詞から香り立つ危険な恋模様も魅惑的なので、壮一さんにも是非お客様を翻弄していただきたいです。
__________________
7 吉村卓也 → 二宮和也「Music」
よしたくさんは纏う雰囲気が似通っている(と密かに思っている)二宮さんのソロ曲を是非。
「Music」は二宮さんがライブでタップダンスと共に歌い上げた一曲ですが、よしたくさんにも軽快なリズムに乗せて歌い踊って欲しいなぁ。
__________________
8 青柳塁斗 → 相葉雅紀「Amore」
筋肉担当(?)の塁斗さんには、ライブでも独特のパフォーマンスが魅力の相葉さんのソロ曲を披露していただきたいです。
「上がってんの?(Yeah Yeah)盛り上がってんの?(Yeah Yeah)」のコール&レスポンスを、塁斗さんと一緒にやってみたい。
__________________
9 三浦春馬 → 大野智「two」
春馬さんに誰のソロ曲を歌っていただきたいかと言えば、大野さん一択でしょう。春馬さんのハイトーンが最も活かせそうな曲は「two」だと思います。
誰一人壊せない 二人だけのdestiny
泣かないでその瞳 抱きしめられたら
(大野智「two」より)
真っ直ぐな愛情を歌う詞に、胸を打たれます。
大サビ前の長い長いビブラートで歌い上げる「♩震えるほど〜」と共に、春馬さんの美声で圧倒されたいですね。
__________________
10 水田航生 → 大野智「暁」
「航生さんは和の香り漂うメロディアスな歌を歌って欲しい!」という(私の)願望により、この曲を選んでみました。全体的に所作で魅せる踊りも、水田王子(?)の長い手足が映えると思います。
あとこの曲は、歌詞に出てくる詩的なモチーフが美しいんですよね。
ふと見上げ おぼろ月浮かんだ 夜に
可憐に咲いた 花よ
(大野智「暁」より)
歌い出しのこのフレーズ、是非とも航生さんの柔らかなお声で聞きたいものです。
__________________
11 戸谷公人 → 松本潤「We wanna funk, we need a funk」
現在は声優のプロダクションに移籍してご活躍中の公人さん。あえて、「音源のエフェクトも効いている曲を歌っていただきたい!」との思いから松本さんのこちらのソロ曲を選びました。
この曲はコンサートでの演出が「松本潤さんのギャップ福袋」みたいになっているのも特徴的なので、そこも含め公人さんで見てみたいという気持ちがあります。
__________________
12 松島庄汰 → 相葉雅紀「Disco Star」
愛ある(?)いじりを受けることも多々ある庄汰さんには、思い切りはっちゃけた曲を歌っていただきたいところ。日頃「踊れない枠」を謳う庄汰さんですが、是非ともDisco Starウォークをやって欲しいんですよね。
見つめてgirl friend ただmiracle
君がいなきゃ 天国じゃないのさ
(相葉雅紀「Disco Star」より)
実は歌詞をよく見ると、明るい曲調のどさくさに紛れるように彼女を口説き落とすワードが散見されます。是非とも庄汰さんから滲むさらりとした格好良さを感じさせて欲しいですね。
__________________
13 桜田通 → 二宮和也「どこにでもある唄。」
実は強火二宮担の一人(?)でもある通さん。ライブ活動の経験もいかして二宮さんのギター弾き語り曲を歌っていただきたいところです。
「メリークリスマス」と迷ったのですが、イベント特化ソングよりも普遍的な生き方を歌った「どこにでもある唄。」の方が似合いそうだなぁというイメージで、こちらの曲を。
__________________
14 渡部秀 → 二宮和也「20825日目の曲」
「こんばんわたなべ〜!」でお馴染みの秀さん。秀さんの歌声は響きが良いのが特徴で、一つ一つの言葉がすとんと心の奥に落ちてくるんですよね。
というわけで、是非とも「母」への想いを綴った二宮さんのソロ曲を歌って欲しいと思います。
__________________
15 平埜生成 → 相葉雅紀「Mr.FUNK 」
フリーを経て現在は別の事務所に所属し活躍中の生成さん。ももクロファンとしての顔も持つ彼には、王道キラキラ系の相葉さんソロ曲が似合いそう。
この街はオレのもんさ 道をあけな!
(相葉雅紀「Mr.FUNK 」より)
是非ともこのワンフレーズを、堂々と歌っていただきたいものです。
__________________
16 神木隆之介 → 二宮和也「秘密」
ご存知 神木さんには、なんとしても二宮さんのソロ曲を歌っていただきたい。「秘密」は無自覚のあざとさが凝縮された1曲なので、愛くるしい表情とキュートな踊りで魅了していただきたいです。
黙ってないで 心開いて
お願いだから タネあかしをして
(二宮和也「秘密」より)
ほら、神木さんが歌ったら可愛いでしょう?
__________________
17 野村周平 → 櫻井翔「T.A.B.O.O」
野村さんには是非ともこちらに挑んでいただきたい。
翔さん以上にちょいワルな雰囲気を醸し出してくれそうです。
__________________
18 渡邊圭祐 → 松本潤「Dance in the dark」
話題作への出演が続く「宮城のオールドルーキー」こと圭祐さん。凛々しいお顔立ちには松本さんのような華が感じられるので、こちらの1曲を。
至福のEverything You don' t know what you want
不機嫌な仕草で 君を求めるVampire
(松本潤「Dance in the dark」より)
実は鼻から抜けるような歌声も松本さんに近しいのでは?と思うので、いつかどこかで共演する日がくれば良いな……。
__________________
19 吉沢亮 → 櫻井翔「このままもっと」
甘めボイスが際立つ翔さんのソロ曲が似合いそうな吉沢さん。
雨上がり薫る午後に 水たまりが映す空の上
飛び越えてみた僕らは ゆるやかな時間も愛しくて
(櫻井翔「このままもっと」より)
恋人との儚く甘い思い出を呼び覚ます歌詞の一節を、優しい声で歌う吉沢さんが見てみたいです。
__________________
20 太田将熙 → 櫻井翔「Hip Pop Boogie」
(サブスク音源:無し)
「将熙さんにはラップメインの楽曲を歌って欲しい!」との想いから、この曲をチョイス。歌詞の内容上、翔さん以外の方には当てはめにくい曲ではありますが、将熙さんの色も加えて是非披露していただきたいです。
__________________
21 溝口琢矢 → 相葉雅紀「楽園」
お喋り好きなみぞたくには、アップチューンの相葉さんのソロ曲を。
そう夢ならこのままでforever 終わらないfuture欲しくて
そんな楽園を いつもココロ開いて探すよ alright!
(相葉雅紀「楽園」より)
ある種刹那的でもあるかけがえないひとときを歌う一曲を、みぞたくの爽やかな風で染め上げて欲しいです。
__________________
22 小関裕太 → 櫻井翔「Fry on Friday 」
裕太さんの伸びやかな癒しボイスは、清涼感あふれる曲が似合うと思います。そんなわけで、翔さんのこちらの曲をチョイス。サクラップもさらりと歌い上げられそう。
タオルを振り回し軽やかに歌う裕太さんの姿が、“視”える気がします。
__________________
23 正木郁 → 櫻井翔「夢でいいから」
現在はアミューズを離れ、活躍の場を広げる郁さん。「このままもっと」と双璧をなす翔さんの甘々ソロ曲を、是非とも歌って欲しいです。
本気かな? そうたぶん気まぐれ 嘘でもいい もう時間がない
言葉 繰り返して 思い出しても やっぱり 信じられない
(櫻井翔「夢でいいから」)
__________________
24 富田健太郎 → 櫻井翔「Hey Yeah!」
意図せず翔さんのソロ曲が3人連続となりましたが、とみけんには皆を勇気付けるこちらの1曲を。
宇宙すら包み込む愛情 不安も包みゆくmy soul
いつでもそばにいるから大丈夫 Hi-ho! I'm your 相棒!!
(櫻井翔「Hey Yeah!」)
是非ともノリよくお客様を煽りながら歌っていただきたいですね。
________________
25 石賀和輝 → 大野智「Take me faraway」
(サブスク音源:無し)
歌唱力に定評のあるいしがっちの声で、大野さんのソロ曲を聞いてみたい。中でも、憂いを含み秘めたる愛を歌うこの曲を是非。
愛を繋いでる最果てに 永遠は生まれてく
流れ流れゆく旋律に 問いかけた
Tell me why? Take me faraway
(大野智「Take me faraway」より)
歌詞が沁みる1曲なので、その世界観を存分に表現して欲しいです。
________________
26 金子大地 → 松本潤「Baby blue」
映画「ナラタージュ」で松本さんと共演経験もある大地さんには、こちらの1曲を。聞き終えるとじんわりと余韻が残る「Baby blue」をナチュラルに歌い上げて欲しいです。
________________
27 松岡広大 → 二宮和也「また今日と同じ明日が来る」
私見ですが、広大さんのダンスのエッセンスが二宮さんと似ている印象があり、がっつり踊る二宮さんのソロ曲を選びました。「Gimmick Game」でも良いかなぁと思ったのですが、サブスク音源の有無を優先してこちらを選択。
鏡に映り込んだ 冴えない顔を見て
情けない 仕方がない 君の所為だと言い訳した
(二宮和也「また今日と同じ明日が来る」より)
「君」との関係性について様々考えたくなる歌詞が特徴的です。
さらにリズムの取り方が個性的な1曲でもあるので、広大さんのスキルをフル活用し、歌い踊る姿が見てみたいですね。
________________
28 甲斐翔真 → 大野智「Song for me」
(サブスク音源:無し)
大野さんのソロ曲の中でもドラマチックな部類に入る1曲を、ミュージカルでの躍進も目覚ましい翔真さんに是非。
記憶を超えて 鼓動の奥で
重なる音色が癒す 胸の傷跡 憂い解く様に
(大野智「Song for me」より)
全体的に儚さを帯びた世界が展開しますが、翔真さんの歌唱力で存分に表現していただきたいです。
________________
29 三船海斗 → 松本潤「Don’t you love me?」
佇まいに捉えどころのない色気が感じられる三船さんには、やはり松本さんのソロ曲を歌って欲しいですね。「Don’t you love me?」は曲調も歌詞も大人っぽさが主眼なので、今の三船さんによく似合いそうです。
________________
30 鈴木仁 → 松本潤「Come back to me」
続いても、松本さんのソロ曲をチョイス。仁くんは高めの甘い声が特徴なので、過度にセクシーすぎない「Come back to me」をおっとりと歌い踊っていただきたいですね。
欲を言いますと、松本さんが宮城コン(2015)で披露したフライング仕様のアレンジverで聞いてみたいんだよなぁ……。
________________
31 田川隼嗣 → 相葉雅紀「いつかのSummer」
隼嗣くんには明るくてほんの少し切なさを帯びた曲を!とのことで、「いつかのSummer」を歌って欲しいと思います。
ゆっくりゆっくり沈んでく オレンジの夕陽が照らしてる
ぼんやりぼんやり見えている 波間の向こうに待っている
(相葉雅紀「いつかのSummer」より)
夏の海辺の情景がよく映える1曲を、真っ直ぐに歌い上げる姿が目に浮かびます。
________________
32 福崎那由多 → 相葉雅紀「夜空への手紙」
はにかむ笑顔が魅力的な那由多さんには、「切なさと温かさが共存した曲が似合うはず」とのことで「夜空への手紙」を選びました。
ついでに言うと、同系統の「Friendship」や「Hello Goodbye」も聞いてみたいですね。
________________
33 細田佳央太 → 二宮和也「1992*4##111」
とにかく真面目で良い子!な佳央太くんには、こちらの1曲を。暗号のタイトルが示すように、穏やかかつ明るい、聞いていて優しい気持ちになれる曲が似合うと思うのです。
ちっちゃい子だって、その親だって、
誰もが使っている魔法なんだから。
(二宮和也「1992*4##111」より)
________________
34 藤原大佑 → 二宮和也「それはやっぱり君でした」
特技は「ジャズピアノ」というだけあって弾き語りも達者な大佑さんには、二宮さんのピアノ弾き語り曲を是非。個人的にはPopコン(2012)でどシンプルな衣装で弾き語りする二宮さんの姿が大好きなので、大佑さんもそんな感じで披露していただきたいですね。
________________
35 新原泰佑 → 相葉雅紀「「じゃなくて」」
2021から「ハンサム」に加わった新メンバーの一人である泰佑くん。彼は愛らしい雰囲気もありつつスキルを感じさせるしなやかな踊りが素敵なので、「じゃなくて」を是非!
どんな時だって アプローチ 欠かさずしても 甲斐がナイ
君が好きそうな イタリアン 性懲りもなく 誘い出す
(相葉雅紀「「じゃなくて」」より)
気になっている「君」の核心に触れられずもやもやとする主人公の心情を、キャッチーなメロディで奏でた1曲。軽快な踊りとともに披露してくれそうです。
________________
36 兵頭功海 → 松本潤「STAY GOLD」
2021から新しく「ハンサム」に加わったもう一人のメンバー・功海くんには、松本さんのソロ曲の中から明るめのこの曲を是非。
心の中には 国境線なんてないから
僕のすぐ隣 探してた自由があるから
( 松本潤「STAY GOLD」)
ストレートなメッセージが心に響く歌なので、歌詞を一途に届けて欲しいです。
番外編:ユニット曲
37 青柳・松島・猪塚 → 相葉・大野・櫻井「バズりNIGHT」
選抜基準はずばり、「秋葉原のオタクファッション」と「ヤマンバギャルの扮装」をして欲しいメンバー(もはや楽曲のイメージではない)。
塁斗さん庄汰さん健太さんって、ハンサム内のユニットでは意外と見かけない(?)スリーショットでもあるので、その化学反応も見てみたいポイントの一つですね。
________________
38 3LDK(植原・平間・水田)→ 松本・二宮・大野「夜の影」
ハンサムが誇る華麗組こと3LDKのお三方。少年隊「仮面舞踏会」のカバー経験もあるため、ジャニーズの3人組曲を是非やって欲しい!との想いからこちらの曲を。
そうそうこの3人といえば、
いよいよ発売!3LDKのファーストミニアルバム「Only One」を買おう!!!
________________
39 小関・松岡 → 相葉・二宮「UB」
UBはにのあいにしか歌えない曲だとは思うのですが、ハンサム内であえて当てはめるならばこの二人でしょうか。こせまつの圧倒的シンメ感は良いぞ!
________________
40 渡邊・鈴木 → 櫻井・松本「Come back」
「好敵手」的な関係性が見出せる二人に歌って欲しい翔潤のユニット曲は、こちらのお二人に託します。
間奏のダンスとラップの掛け合いを是非聴きたい。
________________
おまけ 三浦・賀来 → 大宮SK「希望の証」
(※ 未音源化)
昨年「アラフェス2020」で突如新曲として披露された楽曲。ガチの歌唱力で魅せるコンビに歌って欲しいので、こちらのお二人の名前を挙げます。
だって、
「夢だけ持ったっていいでしょ?」
以上、新旧ハンサムメンバー36名それぞれに歌って欲しい「嵐」のソロ・ユニット曲たちでした!